SSブログ

2002年9月28日Ⅱ 責任回避の構図 [第2章 東京・営業篇]

 P(プロデュサー)が作品を映画化する際の基準が、もうひとつある。原作もの。それもベストセラー作品。ちょっと考えれば100万部売れた本を映画にしたからと、100万人の客は来ない。

 でも、その100万という数字だけを受け入れる。さらに小説としておもしろいからと言って、それを映像に置き代えておもしろいとは限らない。
 なのに、原作ものだと企画が通りやすい。なぜ、人気タレントやベストセラー原作が必要とされるのか? そこに日本映画界の問題がある。

 日本のPはほとんどが正社員。サラリーマンだ。ヒット作を出しても印税はもらえず、作家やタレントのように億万長者になることはない。
 経済的成功を夢見ることはできない彼らにとって、大切なのは映画でヒットを飛ばすことより、作品の不入りで赤字を出さないことなのである。

 赤字を出せば配置転換。下手すればクビ。リスクを背負ってヒットを狙っても得るものは少ない、せめて赤字を出さないようにする。そして赤字を出したときの理由を考えておく。
 責任を追求されないように考える。だから、人気タレントやベストセラー原作にこだわる。

 「あのブレイク中の女優が主演で、コケたんだから仕方がない・・」

 「100万部売れた小説が原作で、不入りならしょうがない・・」

 というのが言い訳。それなら上司から追及されても、逃げられる。だから、その2つは絶対に押さえる。それがPたちの自己防衛手段。
 面白い映画を作るより、ヒットする作品を作るより、その方が大切なのである・・・。(つづく)


nice!(1) 
共通テーマ:映画

nice! 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。