歌で振り返る昭和40年代Ⅵ /2004年6月 [第16章 S40年代の日本篇]
昭和47〜48年(1972〜73年)のヒット曲。この辺は知っているものばかり。
「せんせい」森 昌子、「男の子女の子」郷ひろみ「喝采」ちあきなおみ、「めぐり逢う青春」野口五郎、「怨み節」梶芽衣子、「悲しみの町」藤 圭子「さそり座の女
」美川憲一
「狙いうち」山本リンダ、「赤とんぼの唄」あのねのね、「夢の中へ」井上陽水、「他人の関係」金井克子、「危険なふたり」沢田研二、「心の旅」チューリップ、「赤い風船」浅田美代子、「情熱の嵐」西城秀樹、
「ファンキー・モンキー・べイビー」キャロル、「わたしの彼は左きき」麻丘めぐみ、「恋する夏の日」天地真理、「てんとう虫のサンバ」チェリッシュ、「わたしの青い鳥」桜田淳子、「個人授業」フィンガー5、「神田川」かぐや姫。
この辺はもう「ちびまる子ちゃん」の世界! あと百恵ちゃんが登場すれば完璧。楽しく元気な歌が多いと思えるが、よく考えると、いろんな側面が見えて来る・・・。
(つづく)