オーケストラとシナリオの類似点/2005年8月 [第25章 脚本は切らない!篇]
これはオーケストラにも似ている。
ピアノ協奏曲ならピアノが主役で、進行役。途中にいろんな楽器が入って来る。全てが別の旋律を演奏。それぞれが交じり合って交響曲となる。
それぞれの楽器に、それぞれの役割がある。リズム、メロディ、ハーモーニーを分担している。
シナリオで役を削るということは、オーケストラで楽器をなくすのと同じ。トランペットを外せば、その旋律をクラリネットかトロンボーンが請け負わなければならない。
が、トランペットが奏でるから感動するのであって、クラリネットではその味が出せないことがある。もともと、トランペットのイメージで書かれた曲。
それを曲を書き上げてからクラリネットに変更すれば、曲が破綻することはあっても、よくなることはまずない・・。
<つづく>