「天国への階段」テスト 2005/9/3 [第十章 メインロケハン篇]
前々回に田辺でロケハンをしたときの話だが、思い出したので書いておく。
マキたちが死んで天国に行く途中。大きな昇り階段が出て来る。そのシーンを高山寺の正面階段で撮影予定。
昼間だと、以下の写真の通り。
この階段。夜になると真っ暗。そこに照明を焚いて、階段だけを闇の中に浮き上がらせる。そして、両端に送り火のようにろうそくを各段ごとに置く。
以前、お葬式で広島に行ったとき。階段一段一段に灯籠が置いてあったのが、凄く美しかった。
大林監督の「なごり雪」の臼杵のお祭りでも、竹を切ったろうそく立てを階段に並べているシーンがあり、印象的だったのも思い出す。
そんな感じで天国に召されて行く魂を弔う、ろうそくの階段を描きたい。
で、まず、ろうそくを立ててみた。ら、意外に風がありすぐに火が消えた。そこで今回はガラスの容器に入ったもので試してみる。
これは成功。100円ショップで売っている安いものなので、100個買っても大した値段にはならない。
これを使って何とか、幻想的な天国への階段シーンを作り出したい!
<つづく>