死神役・オーディション(5)会議室で映画は作れない 2005/9/5 [第十五章 死神を探せ!篇]
死神は単なる悪役ではない。そのことは散々書いてきた。
今回の映画『ストロベリーフィールズ』の世界を、成り立たす重要な存在。
死神がダメだと、全てが壊れてしまい、感動も伝えることもできない。
![死神1.jpg](https://T-OTA.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_299/T-OTA/E6ADBBE7A59EEFBC91.jpg)
黒澤組のスタッフの話。
テレビドラマの時代劇でこう言われた。
「黒澤映画のような、迫力ある馬の走りを撮りたい!」
そのスタッフさん。激怒したそうだ。
「馬ひとつに黒澤さんが、どれだけの年月をかけ勉強し、どう撮れば迫力ある走りが撮れるか?
助監督時代から研究してきたんだ。それを安易にテレビで、真似できる訳がないだろう!」
その通り。何事もいきなりはできない。
![1838909](https://T-OTA.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_299/T-OTA/1838909.jpg)
死神も同じ。『ストロベリーフィールズ』のシナリオを書いたあと。ホラードラマを監督するチャンスがあった。
その原作の1本に『死神』という話があり、それを選ぶ。前哨戦である。
ところが、あの西洋風の死神を成立させることは、本当に大変。衣裳を見つけるだけで難航。
いろいろと探してもらって、最も近い中世ヨーロッパの宗教関係の衣裳を発見。
「あとは簡単だ!」
![1838906](https://T-OTA.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_299/T-OTA/1838906.jpg)
と思えたが、実際にそれを着て俳優さんに動いてもらうと、いろんな問題が見つかる・・・。
机の上で考えた通りにはいかない。
「会議室で考えていては、映画は作れない」
と痛感した!
<つづく>
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと12日!
![_m_T-OTA-f299e-008cd.png](https://T-OTA.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_299/T-OTA/_m_T-OTA-f299e-008cd-79ce4.png)
今回の映画『ストロベリーフィールズ』の世界を、成り立たす重要な存在。
死神がダメだと、全てが壊れてしまい、感動も伝えることもできない。
![死神1.jpg](https://T-OTA.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_299/T-OTA/E6ADBBE7A59EEFBC91.jpg)
黒澤組のスタッフの話。
テレビドラマの時代劇でこう言われた。
「黒澤映画のような、迫力ある馬の走りを撮りたい!」
そのスタッフさん。激怒したそうだ。
「馬ひとつに黒澤さんが、どれだけの年月をかけ勉強し、どう撮れば迫力ある走りが撮れるか?
助監督時代から研究してきたんだ。それを安易にテレビで、真似できる訳がないだろう!」
その通り。何事もいきなりはできない。
![1838909](https://T-OTA.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_299/T-OTA/1838909.jpg)
死神も同じ。『ストロベリーフィールズ』のシナリオを書いたあと。ホラードラマを監督するチャンスがあった。
その原作の1本に『死神』という話があり、それを選ぶ。前哨戦である。
ところが、あの西洋風の死神を成立させることは、本当に大変。衣裳を見つけるだけで難航。
いろいろと探してもらって、最も近い中世ヨーロッパの宗教関係の衣裳を発見。
「あとは簡単だ!」
![1838906](https://T-OTA.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_299/T-OTA/1838906.jpg)
と思えたが、実際にそれを着て俳優さんに動いてもらうと、いろんな問題が見つかる・・・。
机の上で考えた通りにはいかない。
「会議室で考えていては、映画は作れない」
と痛感した!
<つづく>
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと12日!
![_m_T-OTA-f299e-008cd.png](https://T-OTA.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_299/T-OTA/_m_T-OTA-f299e-008cd-79ce4.png)
タグ:黒澤明