俳優・小西博之さんの役?(11)「ありがとう」 2005/9 [第十七章キャスティング怒濤篇]
オーディションを終えた小西博之さん。
カナダ人のシモノー監督と握手を終えると、出口には向かわず意外な行動を取る。
「ありがとうございました!」
と、他のスタッフにも次々に、握手を求めた。プロデュサー、脚本家、そして通訳、相手役の台詞を読んだスタッフ・・。
「ありがとうございました。よろしくお願いします!」
凄いと思った。他の俳優さんは皆、オーディションが終わると放心状態。朦朧として部屋を出て行く。余裕がある人でも、シモノー監督と挨拶だけして帰る。
気のまわる役者さんは外人スタッフにはしっかり挨拶して行く。が、日本人スタッフには何もいわない。通訳や相手役をする日本人スタッフは眼中にない。
放心状態で気が回らないのならいいが、明らかに平常心なのに日本人には挨拶しない。少数だが、そんな俳優もいる。
俳優にはスタッフを見下ろすような態度を取る人もたまにいる。監督やプロデュサーの前ではへつらうのに、その他のスタッフには横柄だったり。
合作ドラマだと外人にはへりくだり、日本人をバカにする人とか・・。
そんな中、小西さんは全てのスタッフ。アメリカ人も、カナダ人も、日本人も、全員にお礼をいい、握手を求めた。
「審査をよろしくお願いします」
ということより、ハリウッドの大作ドラマのオーディションに参加できたことの感謝を伝えようとする。
「ありがとうございました!」
その言葉を繰り返した。
<つづく>
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと11日!
カナダ人のシモノー監督と握手を終えると、出口には向かわず意外な行動を取る。
「ありがとうございました!」
と、他のスタッフにも次々に、握手を求めた。プロデュサー、脚本家、そして通訳、相手役の台詞を読んだスタッフ・・。
「ありがとうございました。よろしくお願いします!」
凄いと思った。他の俳優さんは皆、オーディションが終わると放心状態。朦朧として部屋を出て行く。余裕がある人でも、シモノー監督と挨拶だけして帰る。
気のまわる役者さんは外人スタッフにはしっかり挨拶して行く。が、日本人スタッフには何もいわない。通訳や相手役をする日本人スタッフは眼中にない。
放心状態で気が回らないのならいいが、明らかに平常心なのに日本人には挨拶しない。少数だが、そんな俳優もいる。
俳優にはスタッフを見下ろすような態度を取る人もたまにいる。監督やプロデュサーの前ではへつらうのに、その他のスタッフには横柄だったり。
合作ドラマだと外人にはへりくだり、日本人をバカにする人とか・・。
そんな中、小西さんは全てのスタッフ。アメリカ人も、カナダ人も、日本人も、全員にお礼をいい、握手を求めた。
「審査をよろしくお願いします」
ということより、ハリウッドの大作ドラマのオーディションに参加できたことの感謝を伝えようとする。
「ありがとうございました!」
その言葉を繰り返した。
<つづく>
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと11日!