衣裳替えのプラスとマイナス(4)「日替わり」とは何か? 2005/9/9 [第二一章 衣装合わせ篇]
シナリオをさーーと読んでしまうと気づかないし、映像になっても注意しないと分からないが、ドラマ内で日付が変わる部分がある。
それを「日替わり」と呼ぶ。ドラマの中では1日目の朝ー>1日目の昼ー>1日目の晩と、順に描かれて行く事は少ない。
1日目の昼ー>2日目の昼ー>3日目の朝というのが多い。
一見すると、同じ日の昼が続いるように思えるが、21日の昼、23日の昼と飛んでいることもある。
ドラマとしては続いているのに、本当は日が経っている。演出部はその辺をしっかりチェック。日替わりにはちゃんと、衣装を変えてそれを表現する。
ただ、そこに「ドラマ的な意味、テーマ的な必要性」があるか?というと、あまりないことも多い。
逆に、有名な俳優でない場合は、服装が変わることで誰だか分からなくなることもある。リアリティを追求すれば、服装が変わるのが本当だ。でも、その意味はさほどないと思える・・。
(つづく)
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと8日!
ぜひー>http://ameblo.jp/4609/
それを「日替わり」と呼ぶ。ドラマの中では1日目の朝ー>1日目の昼ー>1日目の晩と、順に描かれて行く事は少ない。
1日目の昼ー>2日目の昼ー>3日目の朝というのが多い。
一見すると、同じ日の昼が続いるように思えるが、21日の昼、23日の昼と飛んでいることもある。
ドラマとしては続いているのに、本当は日が経っている。演出部はその辺をしっかりチェック。日替わりにはちゃんと、衣装を変えてそれを表現する。
ただ、そこに「ドラマ的な意味、テーマ的な必要性」があるか?というと、あまりないことも多い。
逆に、有名な俳優でない場合は、服装が変わることで誰だか分からなくなることもある。リアリティを追求すれば、服装が変わるのが本当だ。でも、その意味はさほどないと思える・・。
(つづく)
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと8日!
ぜひー>http://ameblo.jp/4609/