演出について(13)宿題CD?(2006/08/30) [第二三章 最終準備篇Ⅲ]
さらに俳優には感想文を書いてもらう。
どれだけ世界観を理解してくれているか?も分かる。
そのレベルに合わせて稽古ができるし、別のアプローチも考えられる。
この辺、映画というより、舞台演劇の発想に近いかもしれない。そして感想文から、他にもいろんなことが分かってくる! 例えば俳優の個性や実力。
あと、ビデオだけでなく、宿題CDというのもある。
新人の東亜優のように、これまで演劇経験がほとんどない上に、中学生の場合。理屈や言葉で伝えるより、一番馴染みがある歌がいいと思える。
芳賀優里亜演じる理沙の気持ちを伝えるのも、言葉や映像ではなく音楽こそが相応しいと思え、小田和正の「キラキラ」を聴いてもらおうと思っている。
他にも俳優たちに、いろんな歌を聴いてもらっている!紹介しよう。
(つづく)
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと1週間!
どれだけ世界観を理解してくれているか?も分かる。
そのレベルに合わせて稽古ができるし、別のアプローチも考えられる。
この辺、映画というより、舞台演劇の発想に近いかもしれない。そして感想文から、他にもいろんなことが分かってくる! 例えば俳優の個性や実力。
あと、ビデオだけでなく、宿題CDというのもある。
新人の東亜優のように、これまで演劇経験がほとんどない上に、中学生の場合。理屈や言葉で伝えるより、一番馴染みがある歌がいいと思える。
芳賀優里亜演じる理沙の気持ちを伝えるのも、言葉や映像ではなく音楽こそが相応しいと思え、小田和正の「キラキラ」を聴いてもらおうと思っている。
他にも俳優たちに、いろんな歌を聴いてもらっている!紹介しよう。
(つづく)
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと1週間!