小泉チルドレン圧勝と「ストロベリーフィールズ」(2)2005/9/16 [第二部 完結篇]
が、小泉内閣が危機に瀕すると「ストロベリーフィールズ」プロジェクトにも、大きな危機が襲った・・。
田中眞紀子が外務大臣をクビになり、支持率が急落したとき。こちらは支援者に裏切られた。
小泉が北朝鮮外交で支持率を上げると、こちらも思わぬ支持者が現れて危機を脱する。
そして、郵政民営化をあと一歩というところで、抵抗勢力に潰されたとき。こちらもあと数日でクランクインというのに、スポンサーの1社から急に製作費がでなくなりチーム解散。
小泉が衆議院を解散して、選挙に打って出たとき。こちらも撮影に向けて再スタート。
刺客候補が選挙活動で戦う間、僕は深夜バスで何度も東京<=>田辺を往復。クランクインを目指して戦いを続けた。
なので、小泉さん。今回の選挙で無事に過半数を取り、勝利したかどうか? 他人事とは思えず、気になっていた。
それだけでなく組閣と映画作りもとても似たところがあり、共感するところが多い。
(つづく)
*映画「ストロベリーフィールズ」明日が、撮影初日!
田中眞紀子が外務大臣をクビになり、支持率が急落したとき。こちらは支援者に裏切られた。
小泉が北朝鮮外交で支持率を上げると、こちらも思わぬ支持者が現れて危機を脱する。
そして、郵政民営化をあと一歩というところで、抵抗勢力に潰されたとき。こちらもあと数日でクランクインというのに、スポンサーの1社から急に製作費がでなくなりチーム解散。
小泉が衆議院を解散して、選挙に打って出たとき。こちらも撮影に向けて再スタート。
刺客候補が選挙活動で戦う間、僕は深夜バスで何度も東京<=>田辺を往復。クランクインを目指して戦いを続けた。
なので、小泉さん。今回の選挙で無事に過半数を取り、勝利したかどうか? 他人事とは思えず、気になっていた。
それだけでなく組閣と映画作りもとても似たところがあり、共感するところが多い。
(つづく)
*映画「ストロベリーフィールズ」明日が、撮影初日!