東陽中学到着!(上)/クランクインの意味? 2005/9/17 [撮影初日(一)準備]
散々、書いておいてから説明するのも変だが、「クランクイン」というのは、撮影初日のことを言う。
昔、昔、映画を撮影していたカメラは電動ではなく、横についた棒のようなものを技師がまわして中に入ったフィルムをまわし、撮影していた。
その棒のことをクランクという。それをまわすことで、撮影がスタートする、そこから「クランクイン」という言葉が生まれたらしい。ちなみに撮影が終了したことは、「クランクアップ」と言う。
さて、本日は初日なので、撮影の様子を詳しく書いてみる。迷子になりかけたがロケバスは無事に、現場へ到着。
クランクインの日。ロケ地は東陽中学。この町で僕が最も好きな建物であり、絶対に撮影したかった場所である!
何度も書いたが、「この学校があるから、我が古里で映画を撮りたいと思った!」といっても過言ではない素敵な建物である。
現在も中学校として、現役の木造校舎。70年ほど前に建てられた。僕の母もここの卒業生である。
が、建物は今も重厚さと美しさが失わず、誰もが思わず「懐かしい〜」と感じてしまう優しさが漂っていた・・。
(つづく)
****************************
「ストロベリーフィールズ」の放送日 in 2008-6
衛星放送 チャンネルNECO 特集「天国の法則」
明後日6月12日(木)午後9時から放送!
お見逃しなく!
監督&脚本:太田隆文
出演:佐津川愛美 芳賀優里亜 東亜優 谷村美月
波岡一喜 伊藤裕子 小西博之 三船美佳
昔、昔、映画を撮影していたカメラは電動ではなく、横についた棒のようなものを技師がまわして中に入ったフィルムをまわし、撮影していた。
その棒のことをクランクという。それをまわすことで、撮影がスタートする、そこから「クランクイン」という言葉が生まれたらしい。ちなみに撮影が終了したことは、「クランクアップ」と言う。
さて、本日は初日なので、撮影の様子を詳しく書いてみる。迷子になりかけたがロケバスは無事に、現場へ到着。
クランクインの日。ロケ地は東陽中学。この町で僕が最も好きな建物であり、絶対に撮影したかった場所である!
何度も書いたが、「この学校があるから、我が古里で映画を撮りたいと思った!」といっても過言ではない素敵な建物である。
現在も中学校として、現役の木造校舎。70年ほど前に建てられた。僕の母もここの卒業生である。
が、建物は今も重厚さと美しさが失わず、誰もが思わず「懐かしい〜」と感じてしまう優しさが漂っていた・・。
(つづく)
****************************
「ストロベリーフィールズ」の放送日 in 2008-6
衛星放送 チャンネルNECO 特集「天国の法則」
明後日6月12日(木)午後9時から放送!
お見逃しなく!
監督&脚本:太田隆文
出演:佐津川愛美 芳賀優里亜 東亜優 谷村美月
波岡一喜 伊藤裕子 小西博之 三船美佳
タグ:東陽中学