この場面。主人公は東亜優!(4)ドキュメンタリー? 2005/9/17 [撮影初日(八)後半戦]
これ、いい換えると、ドキュメンタリーの撮影と同じ手法。
実際に授業をやっている教室に、カメラを持ち込み撮影するのと同じ。
台詞もなく。絵コンテもない。出演者は自由に動く。僕が「よーい、スタート!」と言ってから、「カット」というまで、延々とそれを続けてもらう。
こうして撮ることで、いかにもお芝居という感じではなく、リアルな教室シーンが撮れるはずである。
それを東亜優演じる美香を中心に撮るのだ。
やはり、今回の場面では説明がしにくいので、後日詳しく語る。が、地元エキストラの高校生諸君はなかなか自然な動きをしてくれた。
佐津川愛美、谷村美月、芳賀優里亜の主人公3人も、エキストラのみなさんと同じ立場で演じる。
見ていると、ちゃんと、それぞれのキャラを把握した上でアドリブをしていた。
東亜優も、なかなか。でも、現在は本物の中学2年生。日頃の学校生活の再現だから、ノープレブレムだろう。
(つづく)
実際に授業をやっている教室に、カメラを持ち込み撮影するのと同じ。
台詞もなく。絵コンテもない。出演者は自由に動く。僕が「よーい、スタート!」と言ってから、「カット」というまで、延々とそれを続けてもらう。
こうして撮ることで、いかにもお芝居という感じではなく、リアルな教室シーンが撮れるはずである。
それを東亜優演じる美香を中心に撮るのだ。
やはり、今回の場面では説明がしにくいので、後日詳しく語る。が、地元エキストラの高校生諸君はなかなか自然な動きをしてくれた。
佐津川愛美、谷村美月、芳賀優里亜の主人公3人も、エキストラのみなさんと同じ立場で演じる。
見ていると、ちゃんと、それぞれのキャラを把握した上でアドリブをしていた。
東亜優も、なかなか。でも、現在は本物の中学2年生。日頃の学校生活の再現だから、ノープレブレムだろう。
(つづく)