SSブログ

病院に行って11日目。次回は来年の第二週に通院。 2022-12-30 [2022年12月 喘息、発症]

321751077_532680072252977_1469298135231211028_n.jpg

病院に行って11日目。次回は来年の第二週に通院。 2022-12-30

今も座ったまま寝る。横になって寝ると咳の発作が数時間続く。
呼吸困難になり、かなりやばい。

が、朝起きると横になっている。薬が効いて来たのか?体力が回復して来たのか?
ここ数日、発作は出ていない。出ないように努力もしている。

朝起きた時、泥沼から這い上がる疲労感がある。
こんな時は回復中。よく寝られたということ。
パチ!と目が冷めた時は深い睡眠を得られなかった時。
呼吸はまだし辛く、体力は落ちたままだが、少しずつ回復しているのも分かる。

ただ、ここ数日、また眩暈が頻発している。真っ直ぐに歩けない。
ファーーとした空間にいるようで、やばい。これは夏に2度目のダウンをしたあとと同じ症状。
あの時は飲まず食わずに数日間寝続けたことで、
栄養が補給されず、血が足りなくなったと思えた。

しっかり食べて、血を作る。
かなり食べたが、体重は増えなかった。栄養は全て血になってしまったのだろう。
その後、体重も増え始め、眩暈も亡くなった。

ちなみに、眩暈が起こるのは血が足りなくて血圧が低くなるからだと判断。
同じ症状がここ数日、また起こり始めた。
血圧を測るとかなり低い。一時は正常値だったのに。

そこで眩暈を感じると、しっかりと食べることにした。
肉類中心。1時間ほどで眩暈が止まる。
体重もこの数日は減るばかり、食べても増えない。

これも前回と同じ。だが、前回の原因は数日間、食べずに寝込んだこと。
今回はそれはなかった。むしろ、取材ツアーではかなり食っていた。
理由が分からない。血が漏れているのか?
しかし、トイレで赤いものも出ない。

もしかしたら、血が足りないのではなく、糖分が足りなくて目眩を起こすことはないか?
 咳の発作はこの数日、起きてないが、眩暈に悩まされている。
何はともあれ、栄養補給と休養(睡眠)で体調の回復をすることが大事。
免疫と治癒力を上げることだ。

あれを打つのと逆のことをすれば良くなるはずだ。



294323059_7745172148890355_8640451737632891488_n.jpg











nice!(1) 
共通テーマ:映画

nice! 1