漢方薬を飲み始めて3日目。03-11 [2023年3月 喘息、悪化]
漢方薬を飲み始めて3日目。2023-03-11
そんなに早く効くものではない。一昨日は再発した頃と同様に夜中、1時間ごとに目が覚めた。もちろん、横になって寝れない。もう10日ほどそんな感じ。熟睡できないので、疲労が溜まる。
昼でも眠く、ベットに座った状態で寝ようとするが、眠れない。長距離を走る深夜バスでもそうだが、座ったままではかなり疲れていても眠れないもの。これが何日も続くと、ある種の拷問のようになってくる。
このところ、そんな状態だったが、昨夜は1〜2度夜中に目が覚めただけで朝まで寝られた。最初はレインボーマンの「ヨガの眠り」のようにお地蔵さんのように座って寝るのだがー写真ー、朝起きると横になって寝ている。
どこかでバタンとなったが、目が覚めなかったのだ。本来ならそこで気管支がゼーゼー言い出して(つまり、横になると圧迫される)目が覚めるのが、朝まで寝られたということは、多少回復して来たのだろう。
悪くなる=>回復していく。このパターンは今回で3回目。学習し、あれこれ学んでくる。ただ、何回繰り返しても苦しい。一つだけラッキーなことがある。僕は花粉症がめちゃめちゃ軽い。
毎年、気づかない内に良くなる。朝、くしゃみが出る。鼻水が少し出る。でも、午後には治っている。酒を飲むと鼻が詰まりやすくなる。その程度。
毎年、透明人間のように、帽子、サングラス、マスクが必要な友人もいるが、僕は花粉症で苦しんだことはない。だが、もし、喘息で花粉症なら地獄だろう。
それでなくても気管支が晴れて細くなり、呼吸がしづらい。なのに鼻水、鼻詰まりが起きるともう呼吸ができなくなる。今でも階段を上がるときは、ゆっくりと。
踊り場では必ず休み、呼吸を整える。花粉症だとこれを超えるということだ。
とは言え、今の状態でも十分に苦しい。室内で移動するだけでも(狭い部屋なのに)息が切れる。老人を超えた体力。漢方薬が効くのはいつの日か?