SSブログ

回復へは♪「3歩進んで2歩下がる〜」の繰り返し 01-08 [2023年1月 喘息、50年ぶり]

322935731_491569069728178_7818467868024959388_n.jpg

2023-01-08

過労でダウンしても、自宅入院生活を続けると少しずつ良くなって行く。
ところが、ある日、特別なことがないのにまた体調不良が酷くなる。

僕はそれを「3歩進んで2歩下がる〜」状態と呼んでいる。
体調回復というのは、階段を登るように良くなるものではない。

今回も一昨日がそれだった。原因が考えられないのに体が重い。
もしかしたら寒さで風邪をひいた? メチャやばい!
毎日、咳をしているが、風邪やコロナではない。喘息だ。

体が温まると咳が止まらなくなる(だからベッドに入ると発作が起きる!)
そこで風邪をひかない程度に部屋を寒くしている。
そのバランスが微妙。

それに失敗して風邪をひいたか?と思ったが、熱はない。
が、これも「3歩進んで2歩下がる」状態と考えて、その日は無理しないようにした。

食欲はないが、しっかり食べた。疲れが酷く、午後から仮眠。
考えるに喘息が再発してはいるが、仕事は続けている。

年始年末はかなり抑えた量だが編集作業。
気づくと年始年末は1日も休んでいない!

毎回、そうだが、休むということを忘れる。休むのは疲労困憊で倒れる時だけ。
そんなことをしているから過労でダウンし、
医者に「休まないと死ぬよ」と毎回言われるのだ。

ただ、今回も締め切りがある。それに間に合う進行が必要。
なのに過労と、体調不良と、喘息で、まだまだ、力が出ない。
気持ちは焦るばかり。

ということで、休まず作業を続けていた。
と言ってもいつものように起きてから寝るまでではない。
それでも疲れるものなのだ。

ここはセーブしようと昨日は仕事少な目に。
ここしばらく酒を飲む気がしない。
もう10年以上、毎晩飲んでいたのに(1人で自宅で飲むのだけど)全然、飲む気がしない。

夏の終わりに倒れてからしばらくは体調を気にして(胃も弱っていたし)飲んでなかったが、
秋になり、「そろそろ大丈夫か?」と飲んでみた。

缶ビール1杯で頭がグルグル。体調はまだ回復していない証だ。
その後、冬が来て、師走。正月というのに「飲みたい!」という気が起きない。
まだ体調が悪いということか?

こんなことは20歳を過ぎてから初めて。原因が分からない。

ま、飲んでしまうと緻密な仕事ができないので、
飲まない方が夜遅くまで作業ができていいのだが....。

ま、60代になるといろいろある。
また、今回の仕事は単に映像を繋げばいいというものではない。

あれこれ考えながら、編集というより「作り上げていく」ことが大事。
また、その辺は別の記事で書かせてもらう。


307508827_8013637312043836_4428117198274933712_n.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0