脳梗塞の後遺症はあれこれ=記憶力の低下?Fドリーの憂鬱 05-08 [2023年5月 脳梗塞、苦悩]
2023-05-08
「ファインディング・ドリー」の主人公は、すぐに忘れてしまう困った魚さん。
今の僕はまさにそれ!「あの映画のタイトルなんだっけ?」
とか思うこと誰にでもあるだろう、
「そんなの、俺は日常茶飯事!」という人もいる。
が、僕は細かいことをよく覚えていることが多い。
なのに脳梗塞以来、本当に思い出せないことが多い。
まあ、脳が死んだんだから、そこに記憶されていたもの死んでしまうもの。
だが、問題はそれだけではない。
脳梗塞以前の記憶が思い出せないのは分かる。
が、最近のことを忘れるのは問題だ。
機能、何を食べたとか?薬を飲んだか?
とか、もうファインディング・ドリー並みの記憶力になっている。
「私、すぐ忘れちゃうの!」という感じ。
脳梗塞以前の記憶が消えるのは分かる。
が、それ以降のことを忘れるのはおかしい。
過去の記憶が消えるだけでなく、現在の記憶力が落ちているということだ。
これは怖い!「レナードの朝」のデニーロのようになってしまうのか!
記憶力には自身あったのに〜。
かなりビビっていたが、調べた。
脳が損傷を受けると、例えば20%が死んだら、
残り70%が失った働きを補填しようとするらしい。
だったら、なぜ記憶力が落ちるのか? Twitter友達が教えてくれた。
「一度、記憶力は下がりますが、その後、よくなります」
僕なりに想像すると、事故のショックで残りの80%がショックを受け、混乱する。
どーする?どーする?と慌てて記憶力が低下する。
が、事態を把握して、死んだ20%の仕事も引き継ぎ働き出す。
ということらしい。
その瞑想期間が*ヶ月らしく不安だが、
経験者の方から「焦らずに、休養するといいですよ」と助言された。
が、めっちゃ不安。このままドリーのようになるのでは?
レナードになってしまうのでは?
両目で同じ風景を見れるようになったのに、問題は続く!
PS しかし、短期間に長文が書けるようになったなあ。
でも、自分ではしっかりと読めないんですよ。
。