SSブログ

友達に支えられていること。痛感する毎日。07-02 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

FD5D3970-37A5-44F3-815E-A4881C2096F4.jpeg

2023-07-02


(2年後の私から)

上記のように書いたが、
その友人たちの一部に、心折れるような言葉
ぶつけられることになる

悪気はない。
ただ、病人の気持ちが分からないだけ
しかし、病人を踏みつけるもの

その後、数ヶ月、彼らとの連絡を断つことになる

2025年1月


















nice!(0) 
共通テーマ:映画

自宅入院状態が続く。理由が分かった! −7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

354038482_9444209352319951_4289122817032009432_n.jpg


2023-07-02

あれこれ考えて、電磁波や心臓や脳梗塞
のせいだけではないと考える。
この1年。昨年春からの取材での疲れが原因。

これは毎回のこと。
今回は喘息や脳梗塞に目が行っていたが、長期の取材で体全体が疲労困憊。
ま、だからこそ、心臓も弱り、脳梗塞が起きたのだろう。

僕は元気だとすぐに外に飛び出す。
しばらくは寝込んだ方が心臓のためにもいいだろう。

ただ、体力がない上に外は猛暑!
買い物や公共料金の支払いは? 
車持ち友人は皆、多忙とのこと。

どうするか?












nice!(0) 
共通テーマ:映画

ここしばらくの疲労困憊=理由を推理した?    7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356803023_9518532451554307_8578840672094300403_n.jpg

2023-07-02

ここしばらく体調不調で、部屋を出れない。
名古屋から帰り、疲労困憊。

新幹線の電磁波?それだけではないだろう。
昨年、春からの「沖縄狂想曲」の取材。年が明けて心臓喘息。

原因は心臓機能の低下。
薬で喘息は良くなり、ウォーキングもできるようになる。
それが名古屋から帰って体調不良!

考えてみると、この1年の疲れが出たのだろう。
毎回、1本の仕事が終わると、そうなる。

病気で寝込んだからと、1年の疲れが解消するものではない。
病気の時はある種の緊張感もある。

治療が進みホッとしたことで、1年の疲労が噴き出した。
これだ。
大人しく静養するしかないな。












nice!(0) 
共通テーマ:映画

本日は晴れ。それでも湿度は62%。   ー7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

354038774_9444246045649615_6369726327760249420_n.jpg

2023-07-02

おはようございます。

本日は晴れ。それでも湿度は62%。
7月になっても梅雨は終わらないのか?

昨夜は長時間寝た。何と8時間!これは回復にプラス。
ただ、起きてから午前中はいつも右目が見づらい。
脳梗塞で半分死んだからだが、午前中は左目より視力が低い。

右目がきき目なのに、左目がよく見えると、とても見づらい。
右目で見えているのに、左目で見えるものに気が行く。
なので、ぶつかったり、気づかなかったり。

近日中に眼科に行こう。














nice!(0) 
共通テーマ:映画

来週は久々に病院で検査。=多少は良くなったかな?  7月1日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

344953575_1254590495485344_9198564461782585540_n.jpg


2023-07-02

数日後。久々に病院で心臓検査をする。
20%にまで落ちた機能、どこまで回復しているか?
を確認する。

薬は中期間飲むと効かなくなりがち。
でも、僕は子供の頃から、ほぼ病院に通うことがなかった。

なので薬の効きが、メッチャいいらしい。
その検査を来週行う。

今は心臓だけで、6個の薬を飲んでいる。
強い薬だと副作用が大きいので、弱めのものを飲んでいる。
その分、時間がかかる。

あと、血管の検査等もするかも?との話。
さあ、結果はいかに?













nice!(0) 
共通テーマ:映画

せっかく作ったのにー。−7月1日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356669972_9531365586937660_7148962600898083942_n.jpg

2023-07-02

夕飯。作っていた。

脳梗塞で右目が良く見えないので、作って料理ひっくり返す。

せっかく作ったのにー。

床にぶちまけた。

なんだか敗北感。

食欲無くす・・・。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

沖縄戦の真実、描かない日本映画界=事実を描く映画作りたい! ー7月1日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

D2KsaWKU0AAuXm2_color.jpg

2023-07-01

太平洋戦争はいろんな形で、映画になっている。
が、沖縄戦は「ひめゆりの塔」くらいしか知られていない。
何度も繰り返し描かれているが、その他の悲劇を映画界は描こうとしない。

岡本喜八監督の「沖縄決戦」は名作だが、俯瞰した視点で描いている、
そのため、よく出来た教科書のような感じ。
何より両作品が描き足りないのは、日本軍の蛮行。

沖縄戦の特徴は米軍だけでなく、日本軍にも住民が踏みつけられ、
犠牲になったこと。まで強要された。

それを正面から描いてこそ、戦争の本質が伝わる。
御涙頂戴では終わらない、

沖縄戦映画。美化しない戦争の本質を伝えられるはずだ。












nice!(0) 
共通テーマ:映画