SSブログ

60代になり始めて。恐ろしいのは不安感  −7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

326909545_703802664530081_1954858817137888744_n.jpg


2023-07-04

これまで重い病気に、なったことがない。

60代になり始めて。恐ろしいのは不安感。

気持ちが落ち込む。希望が見えなくなる。

絶望感が溢れる。些細なことで傷つく。

病気より、その戦いが厳しい













nice!(0) 
共通テーマ:映画

ランチ。昨夜の肉。キャベツ。トマト。食欲なし−7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

357533801_9541828092558076_6815883997472457640_n.jpg

2023-07-04

ランチ。昨夜の肉。キャベツ。トマト。

豆腐。納豆。味噌。ごはん。

大した量ないのに残す。

食欲ない。

体調悪いのか?暑さのせいか?

え、両方?











nice!(0) 
共通テーマ:映画

人騒がせなコメント=ありがたいが心臓に悪い! ー7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356805445_9506568379417381_9098991553369983700_n.jpg


2023-07-03

「今すぐ救急車を呼び、病院に行ってください」

とのコメントを頂いた。
見覚えのあるFB友達。僕の体調を書いた記事を読んでのこと。

でも、その方のプリフィールを見ると医学関係ではない。

多分、久々に僕の記事を読み「えー監督、やばいすよ!」と心配してくれるのだ。
ありがたいが、専門家でない方が「今すぐ病院へ」というのは、行き過ぎ。
僕もかなり驚いた。

こちらは本当に「今すぐ病院へ」という状態、経験したばかり。
厳しいショックを受ける。そのことをコメントすると返事なし。
「いいね」コメントだけ。

やはり、心配して思わず書いたのだ。
心臓に悪いので、ご注意頂きたい。












nice!(0) 
共通テーマ:映画

伝える難しさ。病気になると甘えが出る? ー7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

DSCN3479.JPG

2023-07-03

病気で寝込んでいるのに、こんなコメント。

「運動もした方がいいよ!」

野菜ばかり食べていて、医者に言われて肉を食べ出すと

「野菜も食べた方がいいよ〜」

とのコメント。いい加減うんざり。
疲労困憊で外出できないのに「役所に早く行くべきです」とかアドバイス。

風景は、たまにしか僕の記事読まないので事情を知らない。
と言って、その度にいちいち説明するのも大変。

しかし、それが「伝える」ということ。
多くの人は自分から情報を取りに行かない。

病気だから!と特別扱いしない。
こちらからクドイくらいに伝えないと理解されない。

映画宣伝と同じ。病気だからと特別ではないんだ。
そんなこと感じている。












nice!(0) 
共通テーマ:映画

親切をどう受け止めるか?疲れてしまうことも。ー7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

354602691_9450848294989390_7038723358768214030_n.jpg

2023-07-03

脳梗塞で字が全く読めないのに、
長文でアドバイスをくれた人たちがいた。

それも内容はリハビリについて。
その時、必要なことではない。

リハビリが始まると、リハビリ関連のメッセージが来ない。
過労で寝込んでいると、

「###に行った方がいい」「※※※※に連絡して」

とのメッセージが来る。が、外出どころか、電話する気力もない状態。

もちろん、皆、僕のことを心配してのこと。的確な情報をくれる人もいる。
でも、今は疲労困憊。

「また、振り回されるだけかも?」

と思えることも。どう対応すればいいか?
悩んでしまう。












nice!(0) 
共通テーマ:映画

本日も疲労困憊。でも、朝ごはんー7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

357832578_9540425976031621_101178155352641168_n.jpg

2023-07-03

やはり、一年間休み無しに働いたので、過労。
朝ごはん食べたので、仮眠。
過労に、脳梗塞に、心臓機能の低下。

連絡せねばならないところもあるが、
疲労に押し潰される。
過労はうつ病に似た症状だが、その通りだなあ。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

心配してくれるのは感謝。でも、振り回されることも? 7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356803023_9518532451554307_8578840672094300403_n.jpg

2023-07-03

病人生活は困ることが多い。嫁も子供もいない。近所に友達もいない。
なのでWB、Twitter友達があれこれ情報をくれること、
とてもありがたい。

現在、脳梗塞で文章があまり読めない。書けるが、長文は読めない。
そう伝えても、長い文章でコメントを書き込む方がいる。
情報が書かれたHPアドレスをくれる方もいる。が、読めない。

「**ー医療関係ーに連絡してみてください」

と助言してくれる人もいる。が、その団体の連絡先が分からない。
1日がかかりで調べて連絡したら、僕は該当しなかったり。
時期総称だったり。路頭に終わることも何度もあった。翌日は疲れで寝込む。

情報くれた皆さん、本当に親切な方々。
なのだが、難しい面もある。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

自宅入院生活=当分続きそう? −7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356258374_9496650860409133_1439984882454561769_n.jpg


2023-07-03

おはようございます。最近、長い時間寝られるようになってきた。
今朝は8時間も寝た! 以前は6時間くらいで目が覚めたのに。
体力がないと長時間、寝られない。回復して来たのだろう。

現在、寝込んでいるのは、病気自体より過労が大きいと思える。
1年に渡る映画製作。毎回、ダウンする。その最後の作業で脳梗塞。
その恐怖と危機感でしばらくは緊張状態=>元気?だった。

だが、治療が始まり、静養を続けると、ある意味でホッとした。
そのことで映画作り1年の疲労が吹き出したのだろう。
これは大人しく寝ているしかない。

しっかり食べて、しっかり寝る。
それが大事と思える。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

病人はつらいよ?=職員が肝心なことを教えてくれない? −7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356805445_9506568379417381_9098991553369983700_n.jpg

2023-07-02

体調悪くて外出できない。片目がよく見えない、外出しても危ない。
さらに脳梗塞で文章がよく読めない。

見えない。読めない。体力ない。

三重苦。結構、大変だ。

先日も病院で「**先生の回診は、手術の為に遅れます」との張り紙あった。
が、文字が読めないので、知らずに待っていた。
何度も若い女性職員と話したのに、そのことを説明してくれなかった。

2時間も待って知った。若い女性職員に「なぜ教えてくれなかった?」聞いた。
「書いて貼ってあるでしょう!」と言われた。

文字が読めないんだよ!疲れがドッと出たので帰った。
病気をすると、心無い対応で疲れることも多いのね?











nice!(0) 
共通テーマ:映画

やっと買い物に行けたので、豪華版。−7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

357745249_9537458872994998_6329773610985255956_n.jpg

2023-07-03

やっと買い物に行けたので、豪華版。

肉しっかり食べる。

今日は精神的にきつかった。












nice!(0) 
共通テーマ:映画

せっかくの親切=ありがたいが、長い文章がまだ読めない。 ー7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

DSCN3479.JPG

2023-07-02

病気で苦しんでいると、親切なFB友達。いろんな情報をくれる。
とても、ありがたい。

が、「ネットで**できますよ」とのコメントもある。
本当にありがたいのだが、脳梗塞でページの解説が読めない。

現在リハビリ中。少しずつ回復している。が、HPを教えられても長い文章を読めない。
それでなくてもネットでの手続きは苦手。

買い物もネットでできるようだが、登録の段階でメゲてしまう。
オールドタイプ?

文字を書くのは、ほぼ回復している。
そのせいで「読み」も出来ると思われがち。

4行が限界。と書くと、4行ずつ10段落もコメントして来た人がいる。
5行以上読むと、理解不能になる・・という意味なのだ...。

まだまだ、機能回復には月日が必要のようだ。












nice!(0) 
共通テーマ:映画

根性出して買い物へ!(後編)神様ありがとう。−7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

357464152_9536969299710622_2335232981111058570_n.jpg

2023-07-02


田舎なので車は少ない。
が、右目がよく見えないので、距離感が掴めない。

通行人とぶつからないように注意。片目で歩くようなものだ。
「俯瞰して見るんだ..」と、あのアニメの主人公の言葉、何度も呟きながら歩く。

薬局に到着。ここは少しばかり、食糧品を売っている。
魚とか揚げ物はスーパーのようにないが、パンやミルク、若干の肉ならある。

ただ、道路より店内が危険。子供が走り回る。
主婦が品物選びで、前を見ずに歩く。ぶつからないように注意。

でも、あれこれ買えた。ありがたい...。
帰宅時は荷物を下げたまま、転ばずに、ぶつからずに注意。

小さな冒険旅行だった。店まで行けたということは、体力も少しばかり回復している。
買い物ができただけだが、凄く嬉しい。

神様の感謝だ。だが、これだけでヘトヘト。












nice!(0) 
共通テーマ:映画

根性出して買い物へ!(前編)小さな冒険の旅?  −7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356803023_9518532451554307_8578840672094300403_n.jpg

2023-07-03

さすがに食料がなくなった。いや、頂き物(レトルト類)はまだ、たくさんある。
が、パンとか肉とか野菜が底をついた。
心臓機能の低下で、脳が死んでいる、血となるタンパク質が必要なのだ。

この2週間ほど、体調不良で部屋から出れない。
友人たちも皆、多忙。根性を出して、買い物に出かける。
近所にマーケットはない。

そこで食品も売っている一番近い薬屋へ。

大したものはない。が、パン、ソーセージ、飲み物程度は売っている。
保存の効くものばかりだが、今は助かる。
だが、この店に行くだけでもアドベンチャー。

右目がよく見えないので、どこで転ぶか?ぶつかるか?

(続く)














nice!(0) 
共通テーマ:映画

病気との戦い=アメリカンビレッジの夕陽を思い出せ!  −7月2日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

DSCN9435.jpg

2023-07-02

何だろう?今日は気持ちが暗い。昨日は結構元気だった。
一昨日は暗かった。天気のせい?今日は晴れ。昨日は雨?

一昨日は?雨で気持ちが暗いのは分かるが、昨日は元気だった。
では、何か? 

僕はあまり落ち込まない。「俺はくたばらないぜ!」と思い生きてきた。
マックイーンの映画が「パピオン」が座右の銘。

すぐ立ち直る。なのに、これだけ気分が暗いのは?
病気とは恐ろしいものだ。

希望を探そう。未来を想像しよう。暑いのは、南の島にいると考えよう。
沖縄のリゾートホテルで、休養しているんだ。

アメリカン・ビレッジで、夕陽を見た日を思いだそう。
そう自分に言い聞かせて、頑張ろう。












nice!(0) 
共通テーマ:映画