SSブログ
第二六章 電光石火作戦!篇 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

三船美佳さんの着物  2005/9/13 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 あと、前回の衣裳合わせで決まらなかったもの。

 三船美佳さん演じる春美の着物。新たな候補を見せてもらう。

春美の着物.jpg

 これはイメージにピッタリ!

 赤で、地味で、悲しい。まさに春美を象徴している。

 さすが衣裳部。言葉で伝えたのに、ドンピシャのもの。

 これで三船美佳さんの衣裳も全て決定だ。

さて、今朝、田辺から東京に戻ったばかりだが、今夜、再び深夜バスで大阪に向かう。

 明日は、谷村美月と東亜優のリハーサル!

 (つづく)




*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと5日!



タグ:三船美佳
nice!(0) 
共通テーマ:映画

死神衣装の出来? 2005/9/12 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 リハーサルのあと、衣裳部から製作段階での死神衣装を見せられる。その場で死神役の奈佐健臣さんに着てもらった。

死神と監督2.png
死神と監督.png

 前回見たありものと違い、威厳がある。金属でベルトのバックルを着けることで、戦闘的な感じを出そうと話し合う。
 
死神衣装打ち合わせ2.png

 威厳、恐怖、恐ろしさ。表現したい要素が揃いそうだ。さすがプロフェッショナルな衣裳部さん。

 これに汚しを入れて、さらにリアルに仕上げる・・・。

 (つづく)




*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと5日!


タグ:衣裳部 死神
nice!(0) 
共通テーマ:映画

芳賀優里亜・感想文?   2005/9 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 宿題ビデオを見た感想。

 芳賀優里亜は感想文だけではなく、理沙の気持ちで詩を書いて来た。

 それを立ち稽古のときに渡される。

 映画の感想は短いものだが、ちゃんと作品の意味を理解していた。

 詩を読んでもセンスのある、出来る子だと感じる。

 理沙の気持ちで詩を書くという発想がいい。理沙というキャラクターを理解していないと書けないものだ。

 そこには強がりをいうくせに、寂しがり屋の理沙の気持ちが描かれていた。

 先日の谷村美月からの感想文といい、10代は今回の「ストロベリーフィールズ」のテーマをよく理解していると感じる。

 5年前からの営業で、40代以上のおじさんたちには理解できなかった物語。だが、少女たちはちゃんと分かっていること、嬉しく思う・・・。

9938366.jpg

(つづく)




タグ:芳賀優里亜
nice!(0) 
共通テーマ:映画

リハーサル・佐津川愛美&芳賀優里亜(下)立ち稽古 2005/9/12 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 リハーサルの合間に、佐津川愛美と芳賀優里亜にデジカメ写真を見せる。

 「これ何の写真だと思う?」

 昨日、撮ったばかりのもの。カメラのモニターに出してみた。

ホテル.jpg

 「撮影する建物ですか・・・?」

 と、佐津川。いえいえ、物語の舞台は昭和40年代。こんなおしゃれで新しい建物は出てきません。が、ロケする町のものであること。見破ったのは鋭い!

 「あっ、もしかしたら、私たちが泊まるホテル?」

 正解です。佐津川さん。超カンがいい! 

 「へーーーー、凄い! こんな素敵なホテルなんですかぁ!」
 
 佐津川は芳賀に写真を見せながら、盛り上がる。地元の人がゆっくり休んでもらえる素敵な宿舎を探して、かなり豪華版にしてくれたんだよ!と説明。

 田辺側の期待と応援がとても大きいこと。伝える・・・。


 (つづく)




*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと5日!



nice!(0) 
共通テーマ:映画

リハーサル・佐津川愛美&芳賀優里亜(中)立ち稽古 2005/9/12 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 立ち稽古をすると、実感としてドラマが見えて来る。

 やはり、座ったままシナリオを読むのではなく、立って動きながら、それぞれの場面を演じてみることが大切。

シナリオ7.jpg

 カメラマンもアングルや構図を考え易いし、俳優も動く事で台詞のリアリティを感じるはずだ。

 理沙が死神に連れて行かれるシーンあと、芳賀優里亜の出番はそこで終わる。

 考えた。理沙は青い炎。マキは赤い炎。どちらも不良だが、大きく違う。その違いを出すことが映画としても重要。

 そこで芳賀にマキを演じてもらった。つまり、「動」のマキをやることで、「静」の理沙をより明確に捉えることができると思ったのだ。

 夏美の佐津川愛美、マキの芳賀優里亜、鉄男の波岡一喜、その他を奈佐健臣でリハーサルを続ける。これはが、なかなか面白かった。

 佐津川は夏美を掴んだようだし、芳賀も理沙とマキの両方を演じることで、理解を深めたように見える。

 また、理沙が死神に連れて行かれるシーンも実際にやると、いろんなことが分かって来た。

 これをロケ地・田辺市の天神崎で再現できれば、かなり盛り上がるだろう。

 
(つづく)



*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと5日!

 

nice!(0) 
共通テーマ:映画

リハーサル・佐津川愛美&芳賀優里亜(上)2005/9/12 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 東京。目黒の会館。その一室を借りてある。

10153164.jpg

 夏美役の佐津川愛美。理沙役の芳賀優里亜。鉄男役の波岡一喜。この日は死神役の奈佐健臣さんも参加。

 まず、佐津川は小道具の8ミリカメラを使うので、ビデオ・カメラを使う練習。いきなり芳賀にインタビューしたりしていた。

 「えーーー自己紹介をしてください!」

 「今の気分はどうですか?」

 カメラマンの三本木さんと、微笑んだ。

 「以前の仕事で・・同じことしていた子・・・いたよね?」

 そして、稽古スタート。

 本読みではいない人の役は、助監督がやってくれた。が、今回は動きがある。本物の役者でないと、対応できない場面が多い。悩んでいると、奈佐健臣さんが言う。

 「じゃあ、僕がやりましょうか? 死神の出番は少ないですし?」

 感激。俳優は稽古とはいえ、なかなか他の役をやりたがらないもの。その点、劇団出身の奈佐さんは理解があり助かった。

 ただ、180センチ近い長身の彼が演じるマキ。怖いものがある・・。

(つづく)




*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと5日!



nice!(0) 
共通テーマ:映画

とんぼ返りで東京へ!(下)バス内の宿泊2日目 2005/9/12 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 午前6時、JR新宿駅南口に到着・・・。

新宿.jpg

 数時間前まで田辺にいたのが、一瞬の夢のようだ。だが、体は確実に疲労を引きずっているので、夢ではないことを実感する。

 さすがに0泊2日の田辺行きは、キツい・・。

 少しでもいいから眠りたいが、このままアパートに戻り寝たらもう起きられない。

 そんな時間もない。午前中、佐津川愛美と芳賀優里亜のリハーサルがある。

 死神の衣裳製作。途中経過報告も行われる。

 新宿駅から自宅には戻らず、リハーサル会場である中目黒へ向かう!

 
(つづく)



*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと5日!

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

とんぼ返りで東京へ!(上)2日続けてバス移動 2005/9/12 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 深夜バスは、やはり寝られない・・・。

 狭い車内で9時間。シートも固く、体が痛い。

深夜バス内BW2.jpg

 昔のドリーム号は途中で降りることができたが、最近は運転手が交代するだけ。乗客は外へ出られないことが多い。

 体をのばすこともできず、揺れる車内で熟睡できないで、まどろむ。

夜のハイウェイ.jpg

 取り巻きたちは、あれで大丈夫だろうか?

 明日、リハーサルする俳優たち、佐津川愛美と芳賀優里亜は・・。

 新人の東はシナリオを読んで、どう感じたのか・・。

 朦朧とした意識で、考える・・・・。

 深夜バスは東名高速を東へ。東京へ向かい、闇の中を走り続けた・・。

(つづく)



*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと6日!

 

nice!(0) 
共通テーマ:映画

地元少女たちのリハーサル(下)映画での演技 2005/9/11 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 地元出演者の子たちは皆、演劇経験者。実力はある。

 大きな舞台に立ってい子もいるし、田辺の名門演劇部・熊校のメンバーも2人いる。

 名前は「劇団・ふたり」(僕がつけた!)だ。レベルはかなり高く、明日から「月9」ドラマに出演させても大丈夫なくらい。 他も甲乙付けがたい。

11079962.jpg11079994.jpg11079997.jpg11080000.jpg11080003.jpg

 しかし、皆、カメラで撮る芝居経験がない。その辺を勉強する機会があれば、あの子たちはかなり行けるはず。

 まず、映画の撮り方の話をした。舞台と違って映画はひとつのシーンを何度か中断しながら撮ること。

 あと、太田組方式では、同じ演技を何度も繰り返し、別の角度から撮ることなどを説明。実際に動いてもらった。

シナリオ12.jpg

 台詞は抜群にうまい5人。だが、やはり、動きながら、それも動く位置が決められ、そのポイントで、台詞を言うのは大変なようだ。

 果たして、どこまで理解してくれたかは分からないが、次回はもう撮影である!

 そんなことで、あっと言う間に本日9月11日が終わる。

 今朝、11時間かけて田辺に着いたばかりだが、このまま宿泊せずに東京に戻る。

 電車で2時間弱。和歌山市まで出て、駅前発11時の深夜バスで東京へ。そしてまた、9時間の旅だ・・・。

夜のハイウェイ5BW.jpg

 (つづく)




*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと6日!



nice!(0) 
共通テーマ:映画

地元少女たちのリハーサル(上)緊張と不安 2005/9/11 [第二六章 電光石火作戦!篇]

 駅前のスタッフルームには、先日、完成して印刷したばかりのシナリオ決定稿も、届いていた。

11537090.jpg

 夕方6時。学校やアルバイトを終えた取り巻き5人組がやって来る。皆、不安そうな顔。

 「本当に私が合格なんですか? 私でいいんですか?」

 そう思っているようだ。これはいけない。元気を出してもらわないと・・。

 来た順にシナリオを渡してこう言った。

 「台本に役と俳優の名前が印刷されています。そこを見て自分の名前が書かれている人は合格。なければ、帰ってもらいます!」

 皆、恐る恐るシナリオを開き、名前を探す。

 「あったーーーー!!!!」

  ものすごく明るい笑顔になる。

11079962.jpg11079994.jpg11079997.jpg11080000.jpg11080003.jpg

 「では、あなたも合格! おめでとう!」

 ま、合格したから来てもらったのだけど、そんなことを言ってると皆、元気になった。さあ、リハのスタートだ。!

(つづく)



*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと6日!


nice!(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | 次の10件 第二六章 電光石火作戦!篇 ブログトップ