SSブログ
撮影2日目(三)職員室 ブログトップ

マキからの手紙(14)並木史郎さんの名演! 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

長塚.jpg

 撮影後。控え室に戻ろうとする並木さんを追いかけた。

 そして声をかけてその話をした。

 「演じてほしかった長塚先生が、そこにいました!

 最後の表情。あれを見せてほしかったんです。最高でした。ありがとうございます!」

 並木さん。少々照れながら、同時に少し困惑。

 「あれでよかったんですかね? 自分なりにはいろいろと考えたんですけど・・でも、監督に・・・そういってもらえてよかった・・・」

 と、はにかみながら、笑顔を見せてくれた。

 でも、本当に素晴らしかった。

 撮影2日目にして、テーマのひとつを描くことができた・・。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png




nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(13)お父さんたちへの願い 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 
「しかし、そんな長塚先生。本当は子供たちのことを考えている。

 不器用だが、とても愛情がある。

 自分の考えが全てではなく、絶対に正しいものではないんだ・・ということに気づいてほしい。

 今も多くいるそんなお父さんたちの、代表を演じてほしいんです」

 そうお願いした。並木さん。もの凄く真剣な表情になる。

 「考えてみましょう・・」

 そう言ってくれた。その答え。今日の演技で見せてくれたのだと思う。

職員室の教師三人.jpg



(つづく)



nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(12)長塚先生という役 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

10441769.jpg

 並木史朗さんに、こう説明した。

 「長塚先生という役は、悪役ではありません。

 長塚先生は、日本人のお父さんの代表です。最後の頑固オヤジ。

 昔なら口うるさいが、いいオヤジ。憎まれながら愛されるキャラでしょう。

 この映画の舞台。昭和40年代には、たくさんいたタイプ。

10441767.jpg

 でも、今は時代は変わり、価値観が変化した。正しいものが何なのか? が分かりにくい時代。

 これが絶対!ということがない。

 そんな時代に、もう機能しない古い価値観をふりまわし、押し付けるオヤジ。

 もはや、子供たちを虐待しているのと同じ。

 それに気づかずに、横暴を続ける。愛情があるだけに、始末が悪い。

 悪役を演じることで、子供たちのためになると信じているから厄介。

 それはもう、悪役を演じているのではない。

 単に子供たちを傷つける『悪』そのものであること。

 本人には、分からないんです・・」


(つづく)



タグ:並木史朗
nice!(1) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(11)映画「理由」 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

10674720.jpg

 僕がメイキングを撮影させてもらった大林宣彦監督の「理由」。

 並木史朗さんも出演しておられた。

 「現代における家族とは何か?」を描いた作品。

 「ストロベリ−」と近い部分があり、

 「理由」をモチーフに、並木さんに演じてもらう長塚先生の役柄をお話した。

 当初、並木さんは、こう言っていた。

 「長塚というのは悪役かな・・でも、少し違う。コミカルな感じでやってみようか・・」

 いろいろと考えてくれていた・・。

 で、こう説明する。

(つづく)





nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(10)救世主ケイン 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 そんな事件をモデルに以前、小説を書いた。

 「救世主ケイン」

 いつか映画化したい作品。そして、考えた。

 「親たちは、どうすればいいのか?」「親たちは、何をすべきなのか?」「親たちに何を伝えるべきか?」 

 そのテーマを追求し、行き着いたのが今回の映画「ストロベリーフィールズ」である。

シナリオ新1.jpg

 「親子の絆とは何か?」「友達との絆とは何か?」 

 それを僕なりに描いたのが、この作品。

 長塚先生役の並木史朗さんと打ち合わせをしたとき、そんなテーマを説明した。

(つづく)



nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(9)愚かな親たち 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

10589476.jpg

 世の中と逆行する価値観を、子供時代から植え付けたのだ

 子供は当然、時代錯誤の価値観で成長する・・。
 
 世間を騒がせる犯罪を起こした犯人。その親を調べると、必ず問題がある。

 子供を歪ませ、踏みつけている。

 でも、それら親たち。自分がそんなことをした意識がない。

 まとな育て方をしていたと証言する。

 それどころか「なぜ、うちの子があんな事件を・・」と嘆く。

 実際の事件を調べて行くと、必ず愚かな親がそこにいる。

(つづく)



nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(8)気づかぬ親たち 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

1880547

 愛があるのに、子供たちに間違った「考え方」、間違った「価値観」を押し付けてしまう。

 親自身は間違っていると気づかない。自分は正しいと思っている。

 愛する子供のためと思って、ナイフで斬りつけているようなものだ。

 旅立つ子供に、間違った地図を渡すようなもの。

 悲しいことに、そんなケース。昨今、とてもよく目にする・・・。

1893349

 ある母親が、こんなことを言った。

 「私は愛情込めて、子供を育ててきたのに・・・、

 なぜ、うちの子は、あんなふうになってしまったのか?」 

 それは親の教育が、間違っていたからだ。なのに・・。

 「私はがんばった・・・。でも、子供が応えなかった・・・」

 そんなふうに解釈している。

 自分が間違っていたことに、気づかない・・。

 
(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(7)虐待する親たち 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

10168843.jpg

 まさにそこが、今回の映画「ストロベリーフィールズ」を通じて、大人の人たち伝えたいメッセージである。

 今の時代。子供たちを、暴力で傷つける大人たちがいる。

 悲しい話・・・。

 しかし、それが酷いことであることは、見ていてすぐに分かる。

 始末に悪いのは、子供を虐待しながら、それは「虐待」ではなく、「厳しいしつけ」だと思っている大人たち。

 ただ、これもまだ、まわりは気づく。そのまわりの人さえ気づかないことがある。

 もはや現代では通用しないふるい価値観を、「これこそが大切な考え方」と押し付ける親たち・・。

 でも、そんな大人たちは「子供愛しているから、よかれ・・」と思っている。

これが正しい・・と信じて、子供たちを踏みつけている・・。

 
(つづく)





nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(6)大人たちへのメッセージ 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 学年主任の長塚先生役。並木史郎さん。

 その表情だけで、気持ちが伝える。

 こんな感じだ・・。

長塚&京子.jpg

 「私は教師として、やるべきことをやってきた。

 子供たちに嫌われても、教えるべきことを教えなければならないと思っていた・・・。

 でも、このマキ(谷村美月)君の手紙を読んで、亡くなった美香(東亜優)君、理沙(芳賀優里亜)君の思いを読んで、感じる・・。

 本当に私は、子供たちの為になることをやってきたのか?

 ただ、子供たちを傷つけ、間違った価値観を押し付けて来ただけではなかったか?

 私がよいと思っただけの価値観で、ものごとを計ってなかったか・・・」

 そんな思い。数秒の表情で表現してくれる。

 その部分・・・。

 今回の映画「ストロベリーフィールズ」を通じて、大人の人たちに伝えたいメッセージである・・・。

(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(5)並木史郎さんの名演 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 学年主任で堅物。規則にもうるさい長塚先生。

 演じるは、ベテラン俳優の並木史郎さん。見事だった。

長塚.jpg

 最初は厳しい顔で手紙を読む。

 途中ではっとして、次第に真剣になる。

 そして最後は手紙から目を放し、天井を仰ぎ見る。

 その演技の時間はわずか十数秒! 

 なのに、並木さんの顔を見ているだけで、手紙に何が書かれていたか? が分かる。

 さらに、あれだけ厳しくうるさい長塚先生にも、マキ(谷村美月)たちの思いが伝わったことが表現される。

 こんな感じだ・・。


(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(4)教師たち。それぞれの思い 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

鮭山&京子.jpg

 マキ(谷村美月)からの手紙を読み、各自に感じるものがある。

 京子先生、もともと生徒への理解がある先生。死んだマキからのメッセージに胸打たれる。

 伊藤裕子さん。見事にその思いを表現。

 だが、子供たちを理解する先生ばかりではない。

 武闘派の鮭山先生、手紙の意味がよく分からない。

 「本当にマキから来た手紙か?」確信が持てない。「誰かのいたずら? でも、何で?」という顔をしてもらう。

 どんなに子供たちが真剣に気持ちを伝えようとしても、受け取ることができない大人の代表的な存在。

 泉さん。その辺を表現してくれる。

 そして学年主任で堅物。規則にもうるさい長塚先生。

 演じるはベテラン並木史郎さん。見事だった・・。

 そこに、今回の映画「ストロベリーフィールズ」のテーマがある。


(つづく)
nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(3)精神的展開の表現? 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]


 続いての撮影では、選手交代。

 プロの俳優さんたちの登場。

職員室の教師三人.jpg

 長塚先生役の並木史郎さん。京子先生役の伊藤裕子さん。そして地元俳優の泉清さんが出演する同じシーンを撮影。

 先と同じく、映画ではクライマックスの場面。撮影はまだまだ先。しかし、学校の撮影は今日までしかできないので先に撮る。

 物語の中では、夏美(佐津川愛美)が幽霊になったマキ(谷村美月)を見ることができる。しかし、長塚先生たちは信じられない。

 夏美の頭がおかしくなったと思い、無理矢理に病院へ連れて行こうとする。が、そこに夏美たちの兄貴分・鉄男(波岡一喜)が現れ、車で脱出。

 仕方なく学校に戻って来た教師たち。デスクに置かれていたのが、先のマキからの手紙という展開だ・・。


(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(2)気持ちの表現? 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

黒板.jpg

 手紙を読んだ教師たち。

 最初は「死んだマキからの手紙? いたずらかな?」と思って読む。

 が、その内容に本当にマキ(谷村美月)からのメッセージだと分かる。

 大人たちが考えてもいなかったマキ、美香(東亜優)、理沙(芳賀優里亜)たちの悩み、痛み、悲しみが綴られている。

 死んで幽霊になり初めて知ったこと。

 友達の大切さ、両親への思い、せつせつと書かれたその思いに、大人たちは自身を振り返るという場面・・・。

 その手紙が職員室に届き、先生たちが読む。

 なかなか、むずかしいシーン。最初は・・・

 「?」ー>「マキ?」ー>「死んだはず」ー>「本当にマキだ・・」ー>「・・・・・・・・・」ー>涙

 と気持ちが展開。表情や素振りで表してもらう。難しい・・。

 みなさん。なかなか芸達者で数回の撮影でOK!

(つづく)


 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

マキからの手紙(1)クライマックスの一部 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 引き続き、職員室の撮影。

 副担任で英語教師をやってもらった友人。さらに現役の先生方に出演してもらう。

手紙2.jpg

 場面は、映画のクライマックスの一部。

 幽霊になって帰って来たマキ。思いをみんなに伝えようとするが声も聞こえないし、ペンを持つこともできない。

 そこで生きているクラスメートの夏美(佐津川愛美)。唯一、マキ(谷村美月)たちの姿が見える夏美の提案で、マキの気持ちを夏美が手紙に書く。

 その手紙を読む、大人たちにシーンのひとつである。

(つづく)


ロケ地・東陽中学校の写真アルバム。さらに追加しました=>http://pht.so-net.ne.jp/photo/strawberry-photo/albums/115435



nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(15ー終)東亜優の笑顔 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 本番スタート。

 職員室に東亜優が入って来る。

職員室の美香.jpg

 東亜優「先生。出席簿を持って来ました・・」

 副担任「美香。中間テストの成績よかったぞ?」

 東、それに笑顔で答えて「はい。ありがとうございます」

 東亜優の素直で、素敵な笑顔が撮れる。

 事前に言われることが分からないので、台詞が決まっているよりも自然な反応ができる。
 
 そこに東の魅力が出たシーンとなった!

(つづく)



 地元の友人Kさんの写真を大量追加!
 美しくも懐かしい東陽中学校。
 その愛情が籠った写真を見てほしい!
 =>http://pht.so-net.ne.jp/photo/strawberry-photo/albums/130166



タグ:東亜優
nice!(1) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(14)東亜優、再登場! 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

職員室s.jpg 

 学級委員の美香。演じる東亜優。

 職員室。出席簿を副担任に渡すシーンを撮影。

 この場面。音は録らない。が、

 セクハラ教師・・ではなく、副担任を演じてくれる友人に告げる。

 「教師役として出席簿を受け取ったあと、東亜優に何か言ってほしい。成績の話とか何か・・」

 東にも説明。先生役の人が何か言うから、それに答えてあげてほしい。

 でも、何をいうかは説明しない。そして本番だ!

(つづく)

 

nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(13)ドラマ世界の広がり 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 学校ドラマでいうと、スケールが小さく、世界観が狭く見えるのは・・。

 生徒がたくさん出て来ない。教師が1人しかいない。

 物語が放課後に限られていて、クラスメートが数人しか出て来ない。運動場で練習する生徒がいない。

exstraのコピー.png

 そんな設定のドラマ。たいがい低予算。

 それなりの良さを出すことはできるが、世界観が狭くなり。貧しさを感じる。

 前々から感じていた。「ストロベリーフィールズ」はそうなってはいけない。

 考えて、メインの俳優(今回は東亜優)が接する教師役。担任以外にも作ろうと決める。

 それがあるだけで、観客は意識しなくても物語の広がりを感じてくれるはずだ。

 長々と説明したが、そんな訳で友人に登場してもらい、出席簿を届けるシーンを撮影する!

(つづく)


9938366.jpg

nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(12)黒澤明の表現法? 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

9993094.jpg

 教師役の数。こだわるには理由がある。

 黒澤明の「椿三十郎」で説明する。

 黒澤映画の中でも大人気で大ヒットした作品。

 でも、「七人の侍」や「隠し砦の三悪人」に比べると小品。

「七人の侍」のような壮絶なバトルはない。「乱」「影武者」のようなスケールの大きい合戦シーンもない。

 それでもなぜか? 小品と言う感じがせず、大作ぽく見える。

 理由は、やたらサムライが出て来るから。三十郎と戦わないのに、「軍隊か!」というほど出て来る。

 オープニングで無人の寺を囲む軍勢。合戦シーンかと思う人数。

 また、椿屋敷に待機している侍たちも、もの凄い数。

 敵が強大に見える。物語が大きくなる。

 黒澤監督のうまいところだ。

 何も城の炎上や大人数の合戦がなくても、スケールは出せる。
 
 大きな役でなくても、登場人物が多いこと。物語の世界観が広げ、貧しく見えなくするのだ!

(つづく)


nice!(1) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(11)世界観の狭さ? 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 そうしないと、本当に貧しい画面。小さな物語。狭い世界観の映画になってしまう。

 が、このこと。映画人は意外に無関心。

 プロデュサーが「製作費ないから、教師役は1人にして?」

 と言うと、監督は「仕方ないですね。1人でも物語には支障がないからいいですよ」

 と安易に受け入れてしまう。

教室^うしろからss.jpg

 物語に影響はなくても、世界観が狭くなることを懸念しない・・。

 理解されにくい部分。そんなドラマの世界観。分かり辛いので説明しておく。

(つづく)
nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(10)安易な解決法 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 なのにクランクイン直前。予定していた投資がなくなった・・。

 そのため他の低予算映画と、同じことを言われる・・・。

 「主要登場人物。2人切ってほしい!」

 本来は足りなくなった製作費を集める努力をし、必要な人数の俳優を雇える体制を作るのが筋。

 なのに、その努力をせずに、シナリオを直させて安く上げようとする映画人が多い。

黒板.jpg

 そんなことをすれば、当然ストーリーに支障が起こり、ときには破綻。

 世界観が狭くなり、物語が安っぽくなるのは目に見えている。

 経費削減を物語ですれば、確実に作品レベルが下がる。

 それが理解できずに、安易な発言をする人たちがよくいる。

 その辺のこと。以前に詳しく書いた。考えに、考えた結果。「地元から出演者を募る!」ということで切り抜けた。

 一度は減らした登場人物たち。復活。教師役も2人に減っていたが、結果6人以上が登場!

(つづく)



nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(9)ドラマの世界観の広さ? 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

職員室ロケ.jpg

 そこで今回の「ストロベリーフィールズ」

 低予算作品ではあるが、世界観を狭くならないように考えた。

 先生役として登場するのは、担任教師が京子先生。学年主任が長塚先生。その腰巾着が鮭山先生。

 さらに用務員の古本さん。それ以外にも、職員室には先生がいることを見せる。

 東亜優、扮する学級委員の美香が出席簿を渡すシーンも、担任の京子先生ではない。副担任で英語教師。

 それでも行ける予算組になっていた。なのに・・。

 
(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(8)「三人も役者を呼べねえ!」 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 その答えは簡単。

 先に説明したように登場人物が増えると、経費がかかるだ。

 だから、物語に関係しない先生を登場させないようにしている。

デスクの上s.jpg

 いや、必要であっても、全て担任教師が対応。他の俳優が出なくて済むようにしている。

 というのも、シナリオでは3人の教師が登場する物語だとしても、

 「予算ないのに、3人も役者を呼べねえーよ!」

 とかプロデュサーが言い出す。脚本家に教師役を1人にまとめさせる。

 でも、それだと学校らしさがなくなる。

 生徒と接するのはいつも同じ先生というのでは、物語の世界観が狭くなるのだ・・。


 (つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(7)教師1人の学校? 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 しかし、いつも学校ドラマを見ていて思うことがあった。

 今も大人気の「3年B組 金八先生」。

 でもなぜか? 金八先生と同学年、3年生担当の教師しか登場しない。

 2年、1年担当の教師はどうしているのか? 職員室の場面でも出て来ない。

職員室ロケ3.jpg

 それどころか、低予算の映画ではこうだ。

 学校が舞台なのに、担任教師1人しか登場しない。

 生徒は30人ほどいるのに、どの場面でも担任しか出て来ない。他の学科の先生も、他の学年の先生も全く出て来ない。

 その学校は教師1人しかいないのか? とさえ思えて、物語に集中できない。

 同時に、凄く狭い世界でドラマが進んでいるような気がして、貧しさを感じる。

 そんな映画がよくある。なぜ、そうなるのか?

(つづく)



nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(6)他の俳優では駄目か? 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

職員室6.jpg

 ロケ地の和歌山県まで、友人が来てくれたこと。

 ありがたいだけでなく、撮影的にも好都合だった!

 でも、以上の説明で引っかかる人もいるだろう。

 「もし、演技が必要な役があって、一般の人にはむずかしく、俳優を東京から呼ぶのが辛いなら、すでに出演している教師役の俳優さんを出せばいいだろう?」

 その通りである。それが一般的な方法だ。

 長塚先生役並木史郎さん。京子先生役の伊藤裕子さんも、本日はスタンバイしてくれている。

 地元俳優の泉清さんも控え室で準備している。

 けど、彼らは多くの場面に出演する。別の先生を画面に登場させたかったのだ。

 というのは・・。いつもドラマを見ていると、気になっていたことがあった・・。

(つづく)



nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(5)東京から友人が駆けつける 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

職員室5.jpg

 だが、スタッフが出演すると

 「いかにも助監督!」のような感じが出てしまうことがある。

 また、スタッフも俳優ではないので、ぎこちなくなる人も多い。

 おまけに今回のスタッフで、教師に見える人がいない・・・。

 そう思っていたら、映画出演経験がある上に、学校関係の仕事をやっている友人が現場にやってきたのだ!

 飛んで火にいる夏の虫。

 ということで、2日続けてかれに出演をお願いした。

 今回の映画「ストロベリーフィールズ」。企画スタート時の5年前から応援してくれている友人だ。

 いろんな意味で助けられてきた。

 やっとクランクインを迎えたので、東京からわざわざ飛行機でお祝いに来てくれたのである。

(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(4)俳優を呼ぶのも大変! 2007/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

職員室4.jpg

 それがエキストラどころか、台詞があり演技が必要な役になると超大変。

 演技というのは誰でもできるようだが、なかなか難しい。

 記念写真を撮るときでもそうだが、「写される」と思うと人は緊張してしまう。

 なかなか、いつものような自然な動きや表情はできない。

 といって、小さな役のためにプロの俳優さんを呼ぶのも大変。

 出演料を払い、交通費を払い、ホテルを予約し、食事を出さなければならない。

 東京近辺でのロケなら安く済むが、地方ロケではかなり経費が嵩む。

 そこで映画撮影では、そんなときスタッフの誰かや関係者がが出演することがある。

 だが・・。

(つづく)

 地元の友人Kさん。
 美しくも懐かしい東陽中学校を撮影。
 その愛情が籠った写真を見てほしい!
 =>http://pht.so-net.ne.jp/photo/strawberry-photo/albums/130166


nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(3)演技はむずかしい? 2007/9/17 [撮影2日目(三)職員室]

 友人は学校関係の仕事をしている。

 それもあって昨日、俳優には出せないリアルな教師を演じてくれた。

 それを評価、再登場してもらう。

 おまけに学生時代は自主映画をやっていたので、撮影現場をよく分かっている。

 僕の自主映画時代の作品にも何本も出てくれた。出演はお手の物。

 というのは、撮影で一般の人に出てもらうとき、大変なことがある。

廊下の朝-S.gif

 エキストラとして画面後ろを歩いてもらうだけでも、なかなかむずかしい。

 日頃やっていることでも、カメラがあり、大きな照明機材があり、多くのスタッフに見つめられると、いつもやっていることがなかなか出来ない。

 動きが、ぎこちなくなってしまう・・・。

(つづく)

9938366.jpg

nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(2)セクハラ教師再登板? 2007/9/17 [撮影2日目(三)職員室]

職員室3.jpg

 そこにあるのは、現役で使われている本物の教科書。

 そして本物の書類であり、本物の先生たちの私物。

 置かれているものも全て本物。小道具や大道具ではない。

 リアリティが違う。

 また、本物の先生たちが働く場所なので、暖かさと優しさを感じる。

 これもセットでは絶対に出ない部分だ。

 本日は本物の先生方も来てくれているので、画面に登場して頂く!

 いくつかある役の中で、最も重要なのはこれ。

 東亜優演じる学級委員の美香から、出席簿を受け取る副担任役だ。

 これは昨日、セクハラ教師(?)として出演してもらった友人に頼む。

 東京からお祝いにやってきたところを捕まえ、出てもらった彼である・・。

セクハラ教師s.jpg

(つづく)

9938366.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

職員室の撮影(1)スタジオのセットではない! 2007/9/17 [撮影2日目(三)職員室]

 ロケ場所は職員室へ!

 再び、東亜優の出番だ。

 撮影するのは回想シーン。学級委員として、出席簿を副担任に届けるという場面。

 東陽中学の職員室も木造校舎の中。とても味がある。

職員室2.jpg

 デスクの上に積み上がられた資料。プリント。黒板に書かれた伝達事項。

 その全てが本物。テレビドラマの撮影だほとんどがスタジオにセットを組んで職員室を作る。
 
 当然、そこに置かれてあるものは、全てスタッフが用意したもの。

 だが、今回の映画「ストロベリーフィールズ」で登場する職員室は違う。

 
(つづく)

9938366.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

撮影2日目 スケジュールを確認! 2005/9/18 [撮影2日目(三)職員室]

 このあとのスケジュールを確認。

 なるほど。あれか・・・・。

9-18s.jpg

(つづく)

9938366.jpg

nice!(0) 
共通テーマ:映画
撮影2日目(三)職員室 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。