SSブログ
撮影4日目(四)夏美の家 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

三船美佳さんと謎のバンド?(5)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

P1020303_1.jpg

 そのバンドの曲。

 キャロル時代、矢沢永吉が歌っていたという。

 三船さんがいうには、矢沢がきっと好きなバンドなのだろうということ。

 コンサートでよく、そのバンドの歌がメドレーで歌われたらしい。

 僕は以前、毎年、矢沢のコンサートに行っていた時期がある。

 (「I am a model」「E`」「YOKOHMA二十歳前」「東京ナイト」の頃です。1984〜1988くらい?)

 「成り上がり」も読んでいるし、インタビュー等も探してチェッくしていた。

 でも、そのバンドの名前。1度も見たことがない。

 これは聴かねば!と、ホラードラマの完成後にタワーレコードに探しに行こうと思っていた。

 ら、編集、MAにのめり込んでいる内、

 そのバンドの名前を忘れてしまった・・!

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

三船美佳さんと謎のバンド?(4)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

2486673

 三船美佳さんの旦那。言わずと知れたロックン・ローラー・高橋ジョージさん。

 だから、三船さんもロックに詳しい。

 ブルース・スプリングスティーンから、矢沢永吉の話まで延々としていた。

 そんな中で、三船さんに聞かれた。

 「それだけロックに詳しい太田さんなら、知っていると思うんですけ・・」

 と言われた海外のバンド。みんな意外に知らないという。

 僕も知らなかった。聞いたことさえない・・。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

三船美佳さんと謎のバンド?(3)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

空s.jpg

 車内では以前、深夜番組にゲストで出ていた三船さんが、全身タイツを3本も持っているという話の真相とか? バカなことを聞いたりしていた。

 でも、一番聞きたかったこと。

 そう。この日記でいうと、かなり前に書いたテレビのホラー番組「怪談・新耳袋」の撮影で、三船さんとご一緒したときの話。

 撮影がバンバン進み過ぎて、3時間以上も休憩を取らざるを得なくなった。

 あまりにも三船さんのカンがよくて、僕が言ったことを見事にこなしてしまったからだ。

 さすがは世界の三船の娘! 天才女優だ・・と痛感した。

 その話詳しくは=>http://t-ota.blog.so-net.ne.jp/2008-01-02-1

 そんなことで出来た3時間休憩。ロックの話で盛り上がった・・・。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

三船美佳さんと謎のバンド?(2)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

P1020128.jpg
 
 撮影中は昼休みでも、とにかく早く食べて次の準備。

 終われば、明日のために俳優たちは早く帰す。

 それぞれに必要なのだが、俳優と世間話をするのも大切。

 それは以前にも書いた=>http://t-ota.blog.so-net.ne.jp/2009-02-05-4

 この日はラッキーにも、三船美佳さんと一緒。夏美の家までは20分くらい。

 短い時間だが、話ができた!

(つづく)


_m_T-OTA-f299e.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

三船美佳さんと謎のバンド?(1)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

P1020166.jpg

 昨日、高山寺から夏美の家に移動するとき。

 僕はいつもように、最後の最後に乗るべき車が決まった。

 地元ボランティアの青年が運転する乗用車。

 三船美佳さんと一緒だった。

 今回の撮影。スタッフとキャストの宿舎が別。とても歩いて行ける距離ではない。

 車でも30分くらい。

 そんなことで、撮影前後に俳優と話す機会が持てないでいた・・・。


(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

夏美の家へ移動!(4ー終)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

大前号.jpg

 朝もそうだが、移動のときも、

 皆、次々に車に乗り込み、出発。最後は僕だけになる。

 制作部から連絡がない・・。

 「忘れられて、ないかなあ〜」

 と思っていると、

 「お待たせしました! 監督は*号車で」

 と言いに来てくれた。ほっ・・。忘れてはなかった。

 先にも書いたが、今回は厳しい予算での撮影。余分に車をもう一台という訳にはいかない。

 監督といえども、行きは1号車。移動は2号車。と渡り歩かねばならない。

 行きはロケバスだったが、今回の移動は・・

 地元・ボランティアの青年が運転する乗用車である。

 よし! 夏美の家へゴー!

P1020163.jpg


(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png


nice!(0) 
共通テーマ:映画

夏美の家へ移動!(3)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

到着.jpg

 今回、移動に使っている車。

 スタッフ、キャストが乗るとギリギリ。

 それを制作部が算段。

 1号車に***部。移動のときは2号車に移り。帰りは3号車とか。考えてくれる。

 ホテルへ帰るもの。先に次の現場に行くもの。

 それを考えて、振り分ける。

 そうなると、一番最後になるのが監督。

 空いた席のある車に、乗ることになる。


P1020166.jpg

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png

 
 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

夏美の家へ移動!(2)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

2486673

 メイクさんが到着しているのに、俳優が来ないでは準備ができない。

 俳優が着いていても、照明部や撮影部がついていないと撮影準備ができない。

 でも、一番、遅くていいのが監督。

 僕としては早目に着きたい。

 だが、映画では全てが準備できてから監督登場!というのが基本。

 「監督を待たせては、いけない」ということもある。

 そんなことで、移動も僕が一番最後。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png


nice!(1) 
共通テーマ:映画

夏美の家に移動!(1)2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

2486648

 お通夜のシーンを撮影した高山寺。

 そこから稲荷へ。夏美の家に向かう。

 実はそこも、高山寺が所有する建物。高山寺別邸と呼んだりする。

 車の手配は制作部がしてくれる。

 どのパートを最初に送るべきか? 俳優はどの車に乗せるべきか?

 順番を間違うと、撮影に支障を来してしまう!

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

シナリオ紹介/シーン10 2005/9/20 [撮影4日目(四)夏美の家]

 
 おっと! お通夜のシーンのシナリオ紹介を忘れていた。

 遅まきながら紹介。

 いつもはシナリオを読んでもらってから、撮影現場を紹介する。

 が、今回は先の記事を読んでくれているので、逆に分かりやすいかもしれない。

 それとシナリオでは鉄男(波岡一喜)と春美(三船美佳)の会話はない。

 先に書いたように、追加した部分である。

シナリオ1.jpg

映画「ストロベリーフィールズ」シナリオ

(10)高山寺・本堂/夜         (高山寺旧本堂)                     
2542061

        黒いリボンのかかった葬式用の遺影。写真はマ
        キ(谷村美月)。笑顔。その横に美香(東亜優)。
        理沙(芳賀優里亜)の写真。 

2529146

       
    僧侶によるお経の読経。喪服の人々。その中    
        に夏美(佐津川愛美)。頭に包帯。事故を思わせる。

2528941

夏美「・・・・・・」

         隣に母(吉行由実)と春美(三船美佳)。
         鉄男(波岡一喜)、先生たちの姿。 
          僧侶が挨拶。鉄男が皆を別室に案内し
         始める。

春美「(小声で)あんたが死ねばよかったのよ」
夏美「・・・・」  

         長塚先生(並木史朗)、京子先生(伊藤裕子)、
         鮭山先生(泉清)。近づいて来る。

2542071

京子先生「(ハンカチで涙拭きながら)元気だしてね?」
夏美「・・・」
春美「・・・・・」
長塚先生「さっき、聞いたんですけど、引っ越されるとか?」

母・冬美「はい。前々から、転勤のお話があって・・夏美も、今回
  のこと早く忘れられますし・・・思い切って決めました・・」
長塚先生「学生の本分は勉強です。それがいいですよ」
鮭山先生「(頷く)」
夏美「・・・・・・(立ち上がって、その場を離れる)」


(つづく)


_m_T-OTA-f299e.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | 次の10件 撮影4日目(四)夏美の家 ブログトップ