SSブログ
撮影5日目(三)夏美の家 ブログトップ
前の10件 | -

照明について/外と室内(終)2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]


 あの『ゴッドファーザーPARTⅡ』の名場面。

 テカテカにライトを当てて撮影したら、どうなるか?

 単なるギャング映画。安物のB級作品に見えてしまう。

 ハリウッド映画の「豪華なセット」や「高額な費用がかかる特撮」は真似できない。

 が、「光と影」なら日本映画でも、実践できるはずだ。

 そんな訳で、夏美の家。

 昼間というのに照明機材を使い、微妙な光と影の表現に拘った。

 カメラマンと照明部のお陰で,見事それは成功。

 完成が楽しみである。

2577175


(つづく)


_m_T-OTA-f299e.png







nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(9) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]


 「ゴッドファーザーPARTⅡ」で、特に素晴らしい場面。

 ロバート・デ・ニーロ扮する、若き日のビトー・コルレオーネが町の顔を役を殺しに行くところ。

 屋根づたいに尾行。先回りして、顔役が自宅に戻るのを待ち伏せ。

 入り口前の電球を緩めて、あたりを暗くする。

 帰って来た顔役は「・・・?」と思い電球を触る。ふぁと光る電球。

 と、その光が隠れていたデ・ニーロを闇から浮かび上がらせる。

 照明をシナリオ時から、考えて書いたのではないか?

 という、光と影を見事に見せた場面だった。

 (つづく)


_m_T-OTA-f299e.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(8) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]



 実は暗くするより、明るい方が簡単。

 そしてテレビで見るとき、明るい部屋で見ると、暗い画面は見辛い。

 「暗くて見えない!」というクレーム電話が必ず局にかかってくる。

 という理由もある。

 でも、映画は影と光の芸術。テカテカに明るいと情緒を失ってしまう。

 それを今回の『ストロベリーフィールズ』、映画的にしたい。

 目標は高い(?)その種の名作『ゴッドファーザーPARTⅡ』

 光と影、本当に見事。特に素晴らしいのは、あのシーン・・。

(つづく)


_m_T-OTA-f299e.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(7) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]

P1020336.jpg

 この撮影法。ハリウッド映画では多様される。

 人物にテカテカに光を当てない。明るく撮らない。影がある、暗めの撮影をする。

 それに対して日本のドラマ。特にテレビドラマは、テカテカにライトを当てる。

 本当に明るく撮ってしまう。人物に全く影がないくらいに明るい。

 どこかの国(?)の国営放送のドラマの感じ。

 その影響か、映画でも明るすぎる画面。よく見かける。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(6) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]


2577174

 さらに、室内より、外を明るく撮影した。

 というのは、夏美も将来があるとは言え、現在は悲しい事件のまっただ中。

 決してハッピーな状態ではない。

 それを表現するには、外の明るさより室内を暗く撮ることで、

 微妙に夏美が闇の中にいる感じ、を出しているのだ。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png


nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(5) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]

P1020337.jpg

 撮影現場を説明する。

 まず、昼間の撮影なのにライトを室内に持ち込む。

 もちろん、外からの光があるので、本来は照明なしでも撮影できる。

 でも、持ち込む。そして、夏美たちにうっすらと光を当てる。

 カメラの方は露出を調整、外の庭にある緑も写り、それでいて室内の夏美たちも暗く潰れないようにする。

 室内を明るくすることで、外の明るさに近づけて、両方が写るようにしたのだ。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(4) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]

夏美と背景s.jpg

 室内で人物を撮影、窓外が明るいとどうなるか?

 スチール写真の撮影で、同じような経験をした人はいるはず。
 
 人物は影のようになり、窓外が明るく写ってしまう。

 露出を変えて、室内に合わせて撮影すると、人物は明るく映るが窓外は白く飛んでしまい真っ白になる。

 なのに、夏美の家のシーン。夏美たちはしっかりと映りながら、外の緑も美しく写っている。

 これはどういうことか? 通常の撮影では、どちらかが犠牲になる。

 ここでカメラマンと照明部の力。発揮されたのだ。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(3) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]


2577174

 いちご娘たちのシーンも同じ。

 母や姉(三船美佳)と対峙したときは、外が見える位置に移動。背景によって10代の輝きを表現した。

 「うん。そこまでは分かったけど。だから、何?」

 と思うだろう。考えてほしい。夏美たちが手前にいて、うしろに庭が見える。

 おかしくはないだろうか?

 カメラに詳しい人ならすぐに分かると思う。いや、ポケットカメラでも撮ったことがあれば思い出すだろう。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png
 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(2) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]


 今回のシーン。

 完成した映画を見ても、ほとんどの人は気づかないだろう。

 「ただ、普通に写っていただけじゃん?」

 とか思うはずだが、少しカメラに詳しい人が見ると・・

 「昼間なのに手間かけて、やってるなあ〜」

 と分かるはず。そこにはカメラマンと照明部の努力が隠されている。

 夏美の家。先に説明したように、人物が座る背景によって役柄を表現している。

 将来ある夏美(佐津川愛美)は、背景が抜け緑溢れる庭が見える。

 それに対して、暗く沈んだ母親(吉行由実)は壁や襖を背にしているので詰まった感じになる。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

照明について/外と室内(1) 2005/9/21  [撮影5日目(三)夏美の家]

 
「夏美の家」の撮影。

 かなり専門的な話を書いた。読んでいて「意味分からない!」という人もいたかもしれない。

 でも、もう少しだけ続ける。この日記の意味は、いかにキャスト&スタッフががんばったか?という記録。

 しっかりと、書いておきたい。

 これまでに説明したのは、「演出」と「演技」そして「撮影」について。

 今度は「撮影」と「照明」について書く。

 (つづく)

_m_T-OTA-f299e.png


タグ:照明
nice!(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | - 撮影5日目(三)夏美の家 ブログトップ