SSブログ
撮影5日目(六)ガンダムの世界? ブログトップ

ガンダムの世界?(21ー終)今を生きる 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

P1010058.jpg

 今の時代を伝える「新しい方法論」が必要。

 そのひとつがハリウッド式撮影。

 これだって決して新しい手法ではない。今回、挑戦するさまざまな技法のひとつ。

 それと両極端の「表現」も近い日に実践するが、今という時代に相応しい感性を持った「方法論」で描いてこそ・・。

 鋭い感覚のアンテナを持つ若い世代に、「感動」が届くのだ。

 大切なのはスタッフが「やりやすい撮影」ではなく、今の時代を反映し、若い人に「ダイレクトに伝わる」作品を作ること。

 そう考えている!

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(20)大切なこと 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

2476368

 長々と書いたが、言わんとするのはこういうことだ。

 僕の映画のテーマ。

 「子供たちに忘れている、大切なことを伝えること」

 言葉による説教ではなく、映画として、エンタテイメントとして、ワクワクし、ハラハラして、笑い、涙を流し、感動することで伝えたい。

 そのためには、「新しい伝え方」「感受性豊かな表現」が必要。

 それに映画というのは、時代の反映。

 古くさい手垢の着いた表現では、今の時代を表現仕切れない・・。

 (つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png


nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(19)オールドタイプ 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

2685863

 僕が20前後の頃。日本映画は昔からの「古くさい手法」と「時代遅れの感覚」で作り続けていた。

 そこから感じるものは何もなく、独りよがりの映画にしか見えなかった・・。

 年老いたオールドタイプの映画監督たち。感性を疑った・・。

 この辺の構図。「ガンダム」の世界にとても似ているので、好例として上げた。

 古い価値観で愚かな行為を繰り広げる大人たち。その犠牲になっていく子供たち。

 時代を切り開いて行く「ニュータイプ」は、決して大人からは生まれて来ない。

 単なるロボット・アニを超えた現実的な構図。そこにあった。

 僕が若かった頃の日本映画と同じこと。やっていてはいけない! それでは大切なこと。次世代には伝えられないのだ!

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png


nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(18)若さ故の・・? 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

P1030091.jpg

 「感動した・・」「泣けた!」

 若い人たちがそう言う作品、往々にして50歳以上の世代はこう言う。

 「何だこれは? 訳が分からない。こんなもの映画じゃない! 」

 今回の作品『ストロベリーフィールズ』。若い人たちに感動してもらいたい映画。

 ということは、年老いた世代に褒められてはいけない。

 これもまた今回の「映画撮影の方法論」と同じ構図。

 「新しい形の映画作り」に、「ベテランの大人たち」が戸惑う。だが、「経験のない若い子たち」は問題なく受け入れる。

 ここにひとつの「答え」があると思える・・。
 


(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(17)否定は成功 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

2678793

 
 今回の映画『ストロベリーフィールズ』

 完成したあと。映画業界で50歳以上のおじさんが、見て・・。

 「なかなか、いい映画だった。よくがんばって撮っている!」

 そう言われたら失敗作。彼らが評価したということは・・。

 「古い価値観」と「古い論理」と「古い方法論」で作られているということだ。

 だから、理解され、評価されたということ。

 それは同時に、10代、20代の若い人たちは「絶対に受け入れられない!」ということに繋がる・・・。

 
(つづく)


 _m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(16)シャアの言葉 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

P1030109.jpg

 「地球の重力に、魂を引かれた人々・・」

 『Zガンダム』でシャアが何度も言う台詞。

 ガンダムの生みの親・富野由悠季監督の代弁をしているように感じる。

 「過去の価値観に囚われて、新しい時代に見合ったことのできない人たち」

 それを差しているようだ。

 話は大きく逸れたが、その構図は映画作りでも同じ。

 そんな中で、今回、密かに考えていることがある・・。


 (つづく)


_m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(15)時代の風 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

2685902

 「過去の経験」や「記憶」、彼の中で絶対的なものとなっている。

 新しいものを受け入れられない。

 この辺。とても興味深い。

 昔なら大人は偉く。子供は大人に学ばなければならなかった。

 それが現代では、大人は「過去の価値観」から離れられず、時代に遅れて行く。

 「経験」や「知識」のない子供たちが、「時代の風」を感じて大人が出来ないことをやってしまう。

 これも『機動戦士ガンダム』の世界と同じに見える・・・。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(14)クロサワ式 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

チャイニーズシアターs.jpg

 次に、ベテランスタッフが言う「黒澤明だってやらない!」との指摘。

 それも大間違い。限りなくハリウッド式に限りなく近いのが黒澤明監督のやり方。

 複数のカメラで、何回も同じ芝居を撮るのがクロサワ式。

 どうも、そのベテランのスタッフは日本式の、必要なところだけを撮影する方式から離れられないようだ。

 最後には「ここは日本だ! 日本式でやるのが当然だ!」とまで言い出す。

 理屈ではなく、とにかく「俺が経験していないことは嫌だ!」ということのだ。

 ベテラン助監督が、そんなふう拒否反応を持ってしまう。

 結局、彼にチーフをお願いするのは控えた。

 そんな意味でも今回は、ベテランも戸惑うむずかしい撮影現場なのだ・・。

  
 (つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png


nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(13)黒澤明だって 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

カーク.png

 で、イチから説明。

 「たくさん撮ってベストを選ぶ」のが、ハリウッド式であることを話す。

 「そんなふうに撮るんなら、誰だって監督ができるんだよ! オレだって出来るよ! 黒澤明だって、そんな撮り方はしないぞ!」

 やっぱり、分かってない! まず、ハリウッド式でやるからと言って、誰もが監督できる訳ではない。

 そのベテラン助監督の発想はこんな感じ?

 「使いどころを決めて、撮影することがむずかしい」=>「それをしなくていいのなら、監督は誰でもできる」

 だが、使いどころを決める以外にも、監督の仕事は山ほどある。

 「ハリウッド式なら、誰でも監督ができる」というのなら、

 「ハリウッド監督は誰でも出来る」ということになる?

 若いころから、繰り返し行ってきた方法論以外のこと。なかなか把握できないようである・・・。


 (つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png


nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(12)理解不能 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

ワーゲンと青い空s.jpg


 こうして、必要なところだけを撮るのが日本式撮影、

 なので「使いどころ」をはっきりさせる必要がある。
 
 だが、ハリウッド式は「使いどころ」はない。どこを使うか?は編集段階で決める。

 なのに「使いどころはどこだ?」というのは変な話。

 説明しても、こうだ。

 「それじゃ、撮影はできないだろ?」

 日本式撮影にどっぷりと浸かっているので、ハリウッド式が実感できないようだ・・・。


(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(11)使いどころ 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

2685884

 解説すると「使いどころ」というのは、撮影している芝居の内、編集で使われる部分のことをさす。

 が、それは先にも説明した「日本式撮影」の発想。

 AさんとBさんの会話で例を上げたが、あれでいうとBさん側は全部撮影しない。

 Aさんの言葉に反応して、「ヘー」とか「そう」とかいう部分だけ撮影。

 でも、その台詞だけを言うのはやりにくい。Aさんにも少しだけ台詞を行ってもらう。

 Aさん「この間、アメリカへ行ってきたんだ」
 Bさん「へーー」

 この場合。「よーい。スタート」でAさんの台詞。そしてBさんが「ヘー」という。
 
 使いどころはBさんの台詞。Aさんの台詞は使わない。


(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png




nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(10)ベテランからの反論 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

カーク.png

 今回の撮影前。ベテランの演出部と話した。

 僕は次の映画も「ハリウッド式撮影をする」と話す。

 芝居をいろんな方向から撮影して、編集で選ぶ。

 それによりハリウッド映画のようなテンポやリズムを出し、感動やスリルを盛り上げるという方法論。

 ところがベテランの演出部。反論する。

 「それじゃ使いどころが、分からないだよ!」


(つづく)
_m_T-OTA-f299e-008cd.png




nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(9)脳細胞 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]


2685863

 25歳を超えて、どんどん死んで行く脳細胞。

 アルコールを飲むと、2倍3倍の脳細胞が死んで行く。

 そんな大人がファミコンを理解し、使いこなすのは難しい。記憶力も吸収力もある子供には叶わないのである。

 それと、もうひとつ。

 大人の場合。過去の記憶が邪魔をして、新しいものを受け入れるのを妨げるということがある。

 以前、ベテランの映画スタッフと飲んだときの話だが・・。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(8)経験値 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

10408535.jpg

 「昭和40年代には大人に勝てなかった子供が、なぜ、今の時代は勝つことが出来るのか?」

 あえて問うてみたが、答えは簡単。

 昭和40年代。野球、徒競走、剣玉、将棋・・全て大人たちが、幼い日にやって来たこと。

 つまり「経験」がある。だから、「経験値」の少ない子供に勝てた。

 それが現代、ファミコン。テレビゲーム。昔はなかった。当然、経験値がない。

 子供も大人も、スタート地点は同じ。

 そこからの学習能力が問われる。その場合、脳の吸収力が高い子供に、大人は勝てないのである。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(7)アムロ・レイ 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

P1030108.jpg

 「今の時代。子供が大人に勝てるんだ・・・」

 そう痛感した。

 これって「機動戦士ガンダム」の世界だ。あのドラマの設定。

 未来世界。戦争兵器であるモビル・スーツ(人が乗り込んで操縦するロボットのことです)。大人より、子供の方がより上手く操縦できる。

 少年であるアムロが操るガンダム。

 大人たちのモビルスーツを蹴散らして行くという展開。

 正規の軍人たちが、少年のアムロ・レイに勝てないのである。

 友人の親子を見ていると、まさに「ガンダム」の世界が現実となったのだと感じる。

 (つづく)


_m_T-OTA-f299e-008cd.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(6)ストリートファイター 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

1852418

 父親である友人。小学生の子供と、「ストリートファイター」というファミコンゲームをしていた。
 
 ところが、何度もやっても、友人は息子に勝てない。

 息子はもの凄いテクニックでコントローラーを操り、父親側のキャラを倒してしまう。

 「パパ。悔しかったら、次は勝ってみろ!」

 と息子に言われるが、

 「もう、あいつには勝てないんだよ・・・」

 と降参。

 戦うためのキャラを操縦する技術。父親より、息子の方が遥かに上なのである。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(5)昭和40年代 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

 
プロパンガス.jpg

 少し話が逸れるが、続けて読んでほしい。

 僕が子供の頃。昭和40年代。

 あらゆることで、子供は大人に勝てなかった。

 走っても、難しい算数の計算をしても、漢字を書いても、将棋をしても、

 剣玉をしても、ゲームをしても、徒競走をしても、野球をしても、大人には勝てなかった。

 だから、大人を尊敬し、「大人って凄い!」と感じたのだ。

 ところが、最近は違う。結婚し、子供がいる友人の家に遊びに行く。

 意外な光景を見た・・。


(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(4)ベテランの弱点 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

2685864

 そう考えて現場を見ていると、ベテランほど戸惑いが大きい。

 もちろん、仕事の上では力を発揮してくれているのだが、困惑が見える。

 それに対して、若いスタッフ。ほとんど戸惑いを感じていない。

 「今回は、こんなスタイルの撮影なんだ!」

 と単純に理解しているようだ。
 
 非常に興味深い。通常なら、経験豊富なベテランが仕事をガンガンこなす。

 新人は戸惑い、先輩たちに叱咤激励され、がんばる。

 至らないが、努力する。というのが昔からの構図。

 それが今回は反対・・。

 経験のない新人が元気で、ベテランが戸惑っている・・。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(3)過去の経験 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

ハリウッド2.jpg

 例えば左側通行の日本。そこでずっと車を運転していた人。

 アメリカに行き右側通行で運転すると、戸惑いがある。

 交通法規も日米の違いがある。同じように撮影も日米の違いに戸惑った。

 つまり、日本での運転経験があるから、アメリカでは運転しにくい。

 むしろ、日本での運転経験がない方が、アメリカでは運転しやすい。

 日本の交通法規を熟知しているが故に、それが邪魔になり運転し辛い。

 そんな状況なのだ・・・。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(2)経験がない 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

コロシアムs.jpg

 理由のひとつ、

 「ハリウッド式撮影を実際に、経験したことがない」

 勉強はしているので、理屈では分かっている。でも、現場に立つと実感できなくて対応し切れないのだろう。

 2つ目の理由は、「過去の経験」

 日本式撮影を熟知している。それに囚われてしまい、ハリウッド式を実践できない。

 理屈では分かっているが、体が着いていかない・・・。

 (つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

ガンダムの世界?(1)戸惑いの理由 2005/9/21 [撮影5日目(六)ガンダムの世界?]

レイダースショー1ーS.jpg

 いちご娘たちの意外な反応で、考えた。

 映画人たち。「踊る!大捜査線」ではないが、上の人たち努力しない。

 「映画は会議室でなく、現場で作ってんだ!」

 といいたくなるほど、会議室でパソコンを叩いている人たち。努力しない。
 
 それに対して現場で働くスタッフ、努力家が多い。

 新しい「機材」や「海外の情報」も常にチェック。勉強している。

 当然、「ハリウッド式撮影」とは何か?も理解している。

 なのに、戸惑いが見えた。

 理由を考える・・。

(つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png


nice!(0) 
共通テーマ:映画
撮影5日目(六)ガンダムの世界? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。