SSブログ
第2章 東京・営業篇 ブログトップ

2002年11月14日・Ⅵ 不安な夜 [第2章 東京・営業篇]

 翌日にはP(プロデュサー)から「シナリオをさらに5部ほしい!」との連絡。2日がかりでプリントアウト。安物のプリンターは時間がかかる。おまけに両面コピー。

 1冊500円の製本屋に出し て、宅配便で発送したのが、ようやく一昨日だ・・・。
 
 営業のときから考えると、もう100冊近いシナリオをコピー。製本している。その経費だけでもかなりなもの。
 だが、ギャラはまだまだ出ない。経費も出してもらえる段階ではない。収入に繋がる仕事をする時間もない。

 その上、企画が途中で潰れれば、無報酬。もう本当に生活が破綻しそうだ・・・。が、先のことは考えないようにする。

 今回は遺作だと思って全力投球。でも、ときどき、疲れることがある。逃げ出したくなるほど、打ちのめされることもある・・。でも、負ける訳にはいかない・・・。(つづく)

次回からは「第三章 主演女優探し篇」へ!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月14日・Ⅴ いつもの部屋 [第2章 東京・営業篇]

 灯りを付けて、部屋を見渡すと、いつもと変わらない光景。天井までそびえる本棚。27インチ・テレビに、積み重ねた何十本ものビデオテープ。

 相変わらず散らかった室内。一度片付けなければ、泥棒が入っても分からない・・・ 

 そう思えると、悪夢の不安は去っている。時計の針が午前3時を指すが、眠れず、パソコンの電源を入れ、久々にこのブログを書く。

 この2カ月は「ストロベリー」の改訂稿。血のウンコをしながら数週間執筆。誰とも会わず、誰とも話さないで書いた。

 と、A子問題が起こり。また胃の痛い日々を過ごす。そして完成。Pにシナリオを渡す・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月14日・Ⅳ 自分を励ます [第2章 東京・営業篇]

 今回はメジャーな会社の仕事であり、大きなチャンスだ。低予算とはいえ、1000万円を越える製作費はこれまでにない額。
 そんな巨額の製作費を生かすも殺すも監督次第。


 
 いや、大丈夫・・・僕ならできる・・・きっとできる・・・・今までも、厳しい状況を乗り越えてきた。羽根をもがれて、地面に叩きつけられたことが何度もある。

 けど、また飛びあがった。横浜時代も、LA時代も乗り切って来た。考えると、あの頃の方が辛かったはず。

 それに比べれば今は、大したことないだろう・・・・何度も自分にそう語りかける。大丈夫。できるはずだ・・・・何度も自分に、言い聞かせる・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月14日・Ⅲ 悪夢の意味 [第2章 東京・営業篇]

 ここしばらくハードな日々が続いていたせいだろうか? 夢でうなされるとは情けない。
 先日は夢で「ストロベリー」が中止になったと告げられ、延々とPに再考を迫ってた・・・。

 目が覚めてからも、しばらくは言い訳を考えつづけていて、「あっ・・・・夢だったんだ・・・・」と安心したことがある。
 それも主演候補のA子問題が解決したあと。日頃は偉そうなことを言っていても、本当は不安で、全然強くない・・。
 
 こんなで本当に数多くのスタッフ&キャストを引き連れて撮影をできるのだろうか?と不安になる。
 いや、撮影するだけではなく、感動的な素晴らしい作品 を作らねば、ならない・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月14日・Ⅱ 悪夢 [第2章 東京・営業篇]

 目が覚めると息切れがして、物凄い疲労感が襲う。

 「ああ、夢だったのか・・」

 そう呟き、同時に、「ここはどこだ?」と思う。LA? 東京? 横浜? 自室の暗闇の中 で目を凝らす。どうやら、東京らしい。西暦何年? 

 1980年? 1990年? ああ…2002年か・・と思い出し現実に戻る。そして枕もとの目覚しを見ると、寝てから2時間しか経ってなかったりする。

 通常はそれで終わりだが、起きてからも悪夢を引き摺ることがある。もの凄い不安感を引きずって耐えられなくなることがある。一昨日もそうだった・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月14日・Ⅰ フロイト [第2章 東京・営業篇]

 フロイトは精神状態を解き明かす鍵は夢にあるという。(「ストロベリーフィールズ」の主人公の1人、理沙はフロイトの愛読者という設定。なので少し勉強した)夢を解析する ことで、その人の心理が読めるという。

 そう考えると世界の巨匠・黒澤が見た夢は、総天然色の芸術映画のようだったというのも分かる。
 が、僕の夢は超ゲテモノのホラー映画。自分でも考えつか ない程のえげつない物語ばかり。

 あるときは崩れてくる建物から逃れ、また、あるときは怪物に襲われる。逃げようとするがスローモーションになって走れない。(夢の中でも映画技法?)

 どんどんと怪物は追って来る。追いつかれて、もうだめだ・・・と思ったときにいつも、ハッと目が覚める・・・・。(つづく)


タグ:フロイト
nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月10日・Ⅱ 早稲田祭 [第2章 東京・営業篇]

 ただ、クラビアアイドルとしてなら凄く魅力的だが、女優として考えたときにはどうだろう? 

 実際に演技を見ていないので何ともいえないが、むずかしさ を感じる。それと性格がいかにも芸能人。凄く前向きで自己アピールもできる。
 
 それはアイドルとしては大切なことだが、夏美役という意味で考えると、かなり違う。彼女は自分を素直に表現できず、優等生を演じている哀しさがなけれ ばならない。

 その意味で健康優良児のB子では、キャラが違うと思える。「そこを演じさせるのが演出」という人もいるが、本人にないものは引き出せないというのが僕 の考え。

 Pには「B子は違う」と報告。3日分の生活費を入場料に使ってしまったので、しばらく貧しい生活が続く。忙しいのに生活費を稼ぐ時間なし・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月10日・Ⅰ アイドル研究会? [第2章 東京・営業篇]

 「ストロベリーフィールズ」主演・夏美役候補ナンバー2のB子を、ナマで見るために早稲田際へ。アイドル研究会主催のイベント。3時間も待たされた上に、入場料を3000円も取られた。
 何が行われるのか?と思っていたが、単なる撮影会。

 お客はほとんどカメラ小僧で、皆、望遠付きの一眼レフカメラでアイドルたちを連写。B子以外にも6人のアイドルが来ていて、司会者が順にインタビュー する。
 が、基本は撮影会。これで3000円は高過ぎ!
 
 でも、これがアイドルファンという人たちだと知る。雑誌や写真集を買えば彼女たちの写真は手に入るのに、わざわざ入場料払って、自分のカメラで憧れのアイドルを撮影するところに意味があるようだ。

 で、お目当てのB子。確かに7人の中でも一番輝いていた・・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月8日・Ⅱ 主演女優の第2候補! [第2章 東京・営業篇]

 結局、アイドルA子は自社が企画する映画に主演することになり、「ストロべリー」に出てもらえなくなった。また、主演候補を1から探す事になる。

 で、上がった第2候補はB子。18歳のアイドル。といって、すでに超人気者の彼女。会社に呼んでオーディションはできないという。
 
 でも、本人に会わずに決めることはできない。A子のように都合よくライブに出演していて、招待券をもらうということもなかなかない。

 と、調べていると早稲田祭に出演しているというのを聞き、個人的に見に行くことにした・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月8日・Ⅰ 印刷屋? [第2章 東京・営業篇]

  さて、昨日の続きを書く。脚本のリライトでドロドロに疲れていた。が、危機が去ったあとも、次々にやるべきことが増えてしまう。

  一昨日はPから「シナリオをあと5冊ほしい」と連絡があり、昨日から、印刷屋状態。ここ数日、続くだろう。

 部屋のプリンターで、一面コピーして綴じるだけだと簡単でいい。が、それでは事務的。両面に印刷して、製本。

 シナリオ形式にして渡す方が「やる気」を感じさせることができる。タ イトルもシールで貼る。見た目は完成された脚本になる。
 
 が、僕の使っている安物のプリンターだと、5冊作るとプリントアウトだけで半日! ガタコン、ガタコンと、ゆっくりと紙に印刷されて行くので一枚に10分近くもかかる。

 おまけに裏側の印刷は手差しで1枚ずつしないと、ページがずれると表も全部 やり直しになる。慎重に時間をかけてやらねばならない。

 そしてようやく製本屋に出す。経費は1冊500円くらい。仕上がりは翌日。時間も手間もかかる。でも、シナリオ一冊でも、そこにやる気が宿る。

 「やる気」を伝えることは大切。おっと、昨日の続きを話 さねばならない・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月7日 Pに感謝! [第2章 東京・営業篇]

 ようやく、問題が片付き、その後の作業も一段落したので状況を詳しく報告。A子の件でP(プロデューサー)から連絡が来た。
 
 「『ストロベリーフィールズ』とは別に、A子の事務所から来た企画を検討します。原作が面白く、彼女に合う話ならやりたいです。

 でも、そのときは『ストロベリー』の主演は別の人になります。主演は変わっても、作品を潰すようなことはしません! 必ず太田さんの作品で泣かせてく ださいよ!」
 
 安心した。多分、他のPなら、乗り換えていただろう。彼らのほとんどはヒットする作品を作ろう!とか、感動的なドラマを作ろうという気持ちはない。

 責任を追求を逃れ、自己保身する人がほとんど・・。ベストセラー原作もない、脚本を映画化するより、人気アイドル主演で映画を撮ることを優先するはず。

 でも、今回のPは違う。作品内を支持してくれている。こんな嬉しいことはない。今回のPに深く感謝!(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年11月6日 改訂稿完成 [第2章 東京・営業篇]

 シナリオのリライト。先日、Pとの打ち合わせで上がった問題点をクリアーするため。ようやく書き上げたのでPに送る。すぐに返事が来た。

 「『ストロベリーフィールズ』改訂稿読みました。前のよりも段違いでいいですね! 何度も涙が出そうになりました。後半は感動のジェットコースターですね。
 あとシナリオ取り急ぎ、全部で5部いただきたいです。追加で送ってください。よろしくおねがいします」

 シナリオの方はとても評版がいい。何とか斬り抜けて行きたいが、A子問題が非常に心配。全てが吹き飛ぶ危険性もある・・・・(つづく)


nice!(0) 

2002年10月29日 ヤバい! [第2章 東京・営業篇]

 本日、Pから連絡。

 「突然ですが、ちょっと複雑な状況になりました。アイドルA子の事務所の社長から電話がありまして、実はA子を使っての映画の企画があって是非お会い できないかとの電話をもらってしまいました。
 こちらも企画がある旨は伝えているのですが、先手を取られた感じです・・・」

 ヤバイ展開だ。ヘタしたら「ストロベリー」は中止で、先方の企画で行こう・・ということも有り得る。でないにしても、時間をかけ、いろんな子を候補に上げて選んだA子を諦めて別の子を探さねばならない。

  しかし、人気があって、演技が出来て、ビデオが売れて、という子は非常に少ないので、「ストロベリー」進行が厳しくなる可能性がある・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年10月13日Ⅴ 船出 [第2章 東京・営業篇]

 D社のPは手帳を取りだし、公演の終わる日をチェック、連絡する日を書きこんで、こう続ける。
 
 「ストロベリーを絶対に映画にする!とは言えませんが、何らかの形にすることは約束します。責任持ってやります!」
 
 そこまで言ってくれた。本当に嬉しい。どう、感謝の気持ちを表したらいいか分からない。散々、否定され続けた作品をようやく評価してくれる人と出会え たのだ・・・。

 Pは細かい説明を始める。今回、D社の他にもう1社参加すれば製作費は*千万円。製作委員会として進めた方がいいのか?
 D社のみで製作した方がいいのか?スタッフはど うするか?具体的な話になった。
 
 2時amまで飲んで、彼と別れた。嬉しくて、深夜にも関らず何人かの友人に電話した。ズッと応援してくれている仲間に、早く知らせたくて帰り道で 携帯をかけた。が、残念ながら誰も出なかった。ま、夜中の2時だからな。 

 でも、星空を見ながら1人で思う。今までとは違い、ようやく「ストロベリー」号は船出しようとしている。大海原に乗り出そうとしていると感じた・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年10月13日Ⅳ 理解者 [第2章 東京・営業篇]

 ま、若者向きの作品なので、年配者に受けても仕方がない。若い人が感動してくれることが大切。
 しかし、映画製作の決定権があるのはお年寄り。その彼らに理解されないとゴーサインはもらえない。

 おまけに、そんな世代が「これぞ感動青春ドラマだ!」と喜ぶ作品は、若い人たちは「センスねえ〜。最悪〜!」ということが多い。
 
 最近でこそ、10代20代が見て感動できる「ピンポン」のような青春ものが出て来たが、つい最近までの日本映画は明らかに老人が作ったと思うような青春ものしかなかった。
 だからこそ、「ストロベリー」のような作品を作りたいという思ったのだ。

 が、作り手のセンスと頭が古いので、若者に受け入れられる作品が出来ないこと。営業を始めてからも思い知った。
 青春ものだけでなく、SF、ファンタジー。皆、理解されない。もしかしたら、いろんな業種の中で最も遅れているのが実は映画産業ではないか?と思えるほど。

 そんな中で、今回のPは「ストロベリー」のシナリオを読み感動してくれた。方向性も理解してくれたのは本当に嬉しい!彼は続ける。
 
 「よし、A子の事務所には一緒に交渉に行きましょう!」

 彼は手帳を取りだし、公演の終わる日をチェック、連絡する日を書きこんで、こう続けた・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年10月13日Ⅲ 感激! [第2章 東京・営業篇]

 居酒屋でA子ライブの話をしている内に、今回の映画「ストロベリーフィールズ」の件となる。D社のプロデュサーは言う。

 「何か太田さんの作品も、もの凄い悲しみを抱えて書いたんだと思えます。それが何か分からないけど、絵空事で書いた話ではないと思ったんです。
 だか ら、映画のラスト。草原を走る夏美やマキたちのシーンで泣かして欲しいんです・・・」
 
 そう言われた。「そんな作品をずっと作りたいと思っていた」と言われた。30代の若い彼は「ストロベリー」の本質を理解してくれていた。

 これまでシナリオを読んでくれたPたちは40代50代が中心。皆、首を傾げた。青春ファンタジーなのに、「これはホラーだよね?」と言われた。死神が登場するからだろう。

 或いは「何がなんだか分からないんだよ」「テーマがはっきりしないねえ。もう一度、イチから書き直した方がいいよ」と言われていた。何十本も映画を作って来たベテランのPたちがそう言う。

 それに対して10代20代に読んでもらうと、「感動しました!」「泣けました!」ともの凄く評版がよかった。テーマを言い当てる子もいる。
 ベテランPたちより若い子たちの方が、理解力があるように思えた・・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年10月13日Ⅱ A子のライブ [第2章 東京・営業篇]

 「そのアイドルA子(15歳)のライブを見に行きませんか?」

 そんな誘いをPから受けた。もちろんOKだ。実際に見なければ分からない。写真やビデオで見ていいな!と思えても、実物を見るとかなり感じが違うこともがある。
 ライブを見る。その子は非常に繊細かつ美少女で、なかなか好感が持てた。

 そのあと、Pと飲みに行く。すでに何度か会っているが、飲みに行ったことはない。まだ、彼のことをよく知らない。
 若く、映画製作経験は少ないが、繊細で控えめ。勉強家。E社のPとはかなり感じが違う。が、まだまだ、どんな人か分からない。

 映画製作では、監督とプロデュサーが互いの事を知らないといい仕事はできない。
 テレビゲームのときも、少し前に投げ出してしまった会社もそうだが、電話だけでことを進め、直接に会わないで仕事をすると意思疎通ができずトラブルが起こる。
 相手をよりよく知ることが大切。

 ただ、僕は初対面の人にでもハッキリとものを言い過ぎて、顰蹙を買うことがある。だから、注意・・・でも、それで気に入ってもらえるらことも多い。
 が、相手が大爆発!で終わり。ということもあったので注意。緊張しながら、店に入った・・・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年10月13日 主演女優選び [第2章 東京・営業篇]

  E社のときは、何週間も担当者と会うことさえできず、なかなか前へ進まなかった。が、今回のD社のP(プロデュサー)とはすぐに会えて、話ができた。
 主演にはある程度知名度のある女優を入れることを了解すると、すぐに候補者選びとなった。

 とはいえ、まだ正式にD社が「ストロベリーフィールズ」の製作を了承したのではなく、まずはPと共にある程度の材料を揃え、社の企画会議に出す。そこで承認されて始めて製作費が降りて、正式に映画がスタートする。現在はその前段階ではある。

 E社が途中で興味をなくしたので、「どうしようか?」と思っていた。だが、数日後に次ぎなる展開が待っていようとは、世の中分からないもの。希望を捨ててはいけない・・。

 そのD社Pと打ち合せで、主人公の夏美候補を決めた。人気アイドル。それでいて俳優業をメインとする子たち。そんな中から選んだ。一押しはA 子である。
(つづく)


nice!(1) 
共通テーマ:映画

2002年9月30日 主演は中学生? [第2章 東京・営業篇]

 D社からのさらなる連絡があった。映画化に向けてのいろいろ提案。先方の構想はこうだ。

 制作費は数千万円クラスの。それを中堅の映画館グループで上映する。
 窪塚洋介・主演の「ピンポン」のような形態にしようというのだ。

 僕が当初、考えていたのは一千万円弱のクラス。それが数千万となると完全な企業映画。これは嬉しい展開。予想外なので戸惑いさえある。

 そして先方のリクエストは主人公たちの設定を「女子高校生ー>女子中学生」に変更してほしいということ。

 だが、15歳以下の俳優たちに、十分な演技力があるのか? 芝居の理屈がわからないのではな いか?と不安になる。

 現在、僕が演劇学校で教えている中学生も、文化祭の芝居。テレビ等で見る子役もレベルが低い子が多く、セリフ棒読みということが多い。

 「ストロベリー」は主人公とも言える4人の少女の演技に、。全てがかかっている。かなり高いレベルの演技ができないと、全てが壊れる。

 ただ「金八先生」の生徒レベルの子たちなら、何とかなるかも・・・。
 79年の第一シーズンから全て見ているけど、なかなかの子が多い。あのレベルの子たちなら中学生でも行けるかもしれない・・。

 D社の提案にはいい点が多い。捨てる神かれば、拾う神あり。

 再びチャンスは巡って来た。何とか形にしたい・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年9月29日 新たなる支持者! [第2章 東京・営業篇]

 一度は興味を持ってくれたのに、途中でフェードアウトしたE社。やはり、あれから連絡はなく、落ち込んでいた。

 ら、先に営業したD社のPからメール連絡がある。以下、要約したもの。

 「『ストロベリー・フィールズ』脚本、読ませていただきました。面白かったです。大林宣彦監督のようなテイストを強く感じました。個人的に好きなテー マの話です。

 ただ、主役は有名アイドルの方が、企画を通しやすいでしょう。というより、ネームバリューがないと無理だと思います。そこに有名アイドルを入れることができるのなら、実現可能な企画だと思います」

 通常、営業しても、シナリオを読んでくれることは少ない。読んでくれても「何ともできないな・・」ということがほとんど。
 或いはPが面白がってくれても、会議で潰されたりする。が、先のE社に続いて、また別の会社が手を挙げてくれた。よし、がんばるぅ!(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

2002年9月28日Ⅲ 過去の価値観 [第2章 東京・営業篇]

 でも、なんで、そんなことが言い訳として通用するのか?

 「あのブレイク中の女優が主演で、コケたんだから仕方がない・・」

 「100万部売れた小説が原作で、不入りならしょうがない・・」

 それは映画界の古い体質が関係する。その昔、映画作りはスターシステムだった。片岡千恵蔵や市川雷蔵が主演ならば、高倉健や勝新太郎。
 石原裕次郎や赤木圭一郎の映画なら・・・と、観客はスターを見に映画館を訪れた。作品の中身より、まずスターだったのである。

 が、もう20数年ほど前から、いくら有名な俳優が出演しても映画はヒットしなくなっていた。観客もスターを見るのではなく、作品の中身で映画見るようになったのである。
 なのに映画界の人たちは、未だに過去の価値観から抜けられない。だから、企画を持ち込むと必ずこう言われる。

 「有名タレントのスケジュールでも押さえ来たら、考えてやるよ?」

 「今旬の俳優Tを口説いたら、1億出してやる!」

 映画界のPがいう決まり台詞である。面白い企画でヒットを飛ばそうと思う人は限りなく少ない。
 しかし、そもそも有名俳優のスケジュールを押さえるのはPの仕事。それを企画を持ち込んで来た監督に言ってどうするのだ? 社内で企画を通すのがPの力量。それを外部の人間に頼ってどうする?

 でも、それが今のサラリーマンPたちの姿。皆、自己保身が第一。そんな人たちを相手に、ベストセラー原作でもなく、有名女優の出演も決まっていない「ストロベリーフィールズ」の企画を通すことは限りなく不可能に近いと思えて来た。

 業界の友人たちが「どうせ、無理だよ」という理由も分かってきた。けど、負けない! 必ず形にして見せる! また、本日より営業を始める! (つづく)


nice!(1) 
共通テーマ:映画

2002年9月28日Ⅱ 責任回避の構図 [第2章 東京・営業篇]

 P(プロデュサー)が作品を映画化する際の基準が、もうひとつある。原作もの。それもベストセラー作品。ちょっと考えれば100万部売れた本を映画にしたからと、100万人の客は来ない。

 でも、その100万という数字だけを受け入れる。さらに小説としておもしろいからと言って、それを映像に置き代えておもしろいとは限らない。
 なのに、原作ものだと企画が通りやすい。なぜ、人気タレントやベストセラー原作が必要とされるのか? そこに日本映画界の問題がある。

 日本のPはほとんどが正社員。サラリーマンだ。ヒット作を出しても印税はもらえず、作家やタレントのように億万長者になることはない。
 経済的成功を夢見ることはできない彼らにとって、大切なのは映画でヒットを飛ばすことより、作品の不入りで赤字を出さないことなのである。

 赤字を出せば配置転換。下手すればクビ。リスクを背負ってヒットを狙っても得るものは少ない、せめて赤字を出さないようにする。そして赤字を出したときの理由を考えておく。
 責任を追求されないように考える。だから、人気タレントやベストセラー原作にこだわる。

 「あのブレイク中の女優が主演で、コケたんだから仕方がない・・」

 「100万部売れた小説が原作で、不入りならしょうがない・・」

 というのが言い訳。それなら上司から追及されても、逃げられる。だから、その2つは絶対に押さえる。それがPたちの自己防衛手段。
 面白い映画を作るより、ヒットする作品を作るより、その方が大切なのである・・・。(つづく)


nice!(1) 
共通テーマ:映画

2002年9月28日・Ⅰ 業界の構図 [第2章 東京・営業篇]

 第2章スタートです。

 実際に映画会社を訪ね歩いて営業。業界の友人知人からいろいろと話を聞いて行くと、いろんなことが分かって来た・・。
 P(プロデュサー)という人た ちは映画の内容より、人気タレントにより強い価値観を持っているようだ。

 その俳優が役柄に合っているかどーかより、CDを出すのでタイアップできるとか、連続ドラマ出演が決まっているが、その前に使えば安く使えるとか。
 落ち目のアイドルだけど、脱げば話題になるので使うとか・・そんなことばかり考える。

 そういった基準で俳優を選びながら、作品が当たらないと「ああ、あの子ももう駄目だなあ・・」と発言。
 その子を選んだP自身にも責任があるのに、全てタレントのせいにする。日本映画が駄目になった理由のひとつは、そんな彼らの存在と思える・・・。
 僕もついこの間、Pに言われたのはこんなこと。

 「映画の内容は何でもいいから、人気女優YRのスケジュールを押さえて来い。そうしたら撮らせてやるよ!」

 要は人気タレント ありき。そんな価値観で多くの作品は作られている・・・。(つづく)


nice!(1) 
共通テーマ:映画
第2章 東京・営業篇 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。