SSブログ
第12章 和歌山死闘篇Ⅱ ブログトップ
前の30件 | -

最終作戦 Ⅲ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 東京で仕事が始まるギリギリまで地元に残り、そう思いついた。さっそく、会長を訪ね、お願いした。

 「なるほどなあ・・それはやってみる価値が、あるかもしれんなあ・・・・」

 若い人たちを何人か紹介してもらう。話を聞いてもらった。反応は悪くなかった。

 が、次、訪ねたときには「どうすることもできませんね」と言われるかもしれない。でも、とにかく話を聞いてもらった・・。

 1度、東京に戻る!(つづく)





nice!(0) 
共通テーマ:映画

最終作戦 Ⅱ  /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 東京の映画会社にシナリオを見てもらったときも、40代以上のプロデュサーは内容が理解できない人が多かった。評価してくれたのは皆、30代以下・・。

 それは若い人たちの方が、新しいことを受け入れる発想があるからだろう。映画作りも同じではないか? 若い人たちなら、理解してくれるのではないか?

 次世代。ニューリーダー。次期社長。次期会長。ネクストゼネレーション。一世代若い人たちに話を聞いてもらえないか?

 そこから何か、展開するかもしれない! (つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

最終作戦・Ⅰ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 まる1日。親戚の家のリビングで考えていた。朝起きて、夜寝るまで。ひたすら考えた。そして、見逃していたことに気付いた・・・。

 確かに町の実力者、長老格にはほとんどお会いした。面会拒否された人もいるが、「映画はダメ」という意思を確認している・・・。

 もう、誰もいないと思ったのだが、そうではなかった・・。

 実力者、長老格の方々は社長であり、会長であり、組織の上に立つ方々。皆、60代〜70代。

 では、それより若い世代はどうか? その人たちには会っていないことに気付いた・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

諦められない! Ⅱ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 市役所、実業家、観光関係、政治関係、団体、グループ。力あるところは全てまわった。が、いずれもダメ。


 特に10年前の映画のことがあるので、市民感情としてもダメ。

 当時、力ある人は皆、その映画を応援しているだけに、余計にダメだと思うようだ。でも、何かないか? 何か方法はないか?

 考えれば、必ず方法はある。ダメときは、それを考えつかないだけのこと。「無理」とか「仕方ない」というのは、諦めるときに自分を説得する言葉のはずだ。

 方法は、必ず、ある・・・。

 必死に考えて、考えて、あることに気付いた・・・大きなことを見逃していたことに気付いた!(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

諦められない!Ⅰ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 やっぱり、諦められない! 悔し過ぎる。あまりにも悔し過ぎる。

 早朝から屋敷町を歩いた。海を見に行った。この町で撮影できないのは、耐えられない。ここを舞台に映画を撮れないなんて、許せない! 

 もう一度、考えよう。きっと方法があるはずだ。

 考えろ!考えろ!何か方法はないか? まだ、試していない方法はないか? この町で、我故郷で映画が撮れる方法はないか?

 東京サイドで何かできないか? でも、どこへ行っても「田辺ロケ」と言うと、最終的にはアウトだ。

 東京近郊で撮れば安く撮れる物語を、わざわざ膨大な額の交通費を使って和歌山まで行って撮る必要はないのだ。

 では、地元で何かできないか? (つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

絶望Ⅲ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 ただ・・・・僕は・・・この町の美しさを、日本中に、いや世界中に伝えたかった・・。

 「何もない退屈な町や・・・」

 そう言って町を出て言った若い人たちに、映画を見せたかった・・・。

 「オレの故郷は、こんなに素敵な場所やったんかあ・・」

 そう思ってもらいたかった・・・。

 でも、そんなこと。誰も望んでいない。生活も限界まで来ている。

 しばらくは借金返済に専念。「ストロベリーフィールズ」は他の町で撮影した方がいいようだ・・・。

 そう考えながら、泊めてもらっている親類の家を出た・・。

 外に出ると、いつものように甍の波が続いていた。蒼い空。木造の家。土塀。その日本の風景は、あまりにも美しい。

 子供の頃から見ているのに、やはり素晴らしい・・・。その感動と相反する「悔しさ」と「悲しさ」。泣きそうになる・・。

 「・・・・やっぱり・・・・この風景を撮らずに、諦めるのは・・悔しい・・・悔しい過ぎる!! 僕は・・・やはり、この町で・・・映画を撮りたい!」

(つづく)


タグ:古里
nice!(0) 
共通テーマ:映画

絶望Ⅱ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 むしろD社も、その方が喜ぶはず・・・。あー、もう全てに・・・疲れた・・・。

 もう、終わりにしよう・・・・昭和40年代の風景が残る・・美しい町なら、他にもあるはず・・。夕陽が奇麗な町も、あるだろう・・・。

 木造校舎も他で見つかるだろう・・・いや、あれは・・・無理かもしれない。映画で使われた校舎を・・・いくつも知っている・・・。

 でも、どれも廃校であり、東陽中学以上に気品があり、美しいものはない・・・。

 とは、言え、この町ではダメなのだ・・・そもそも、単に映画を撮るだけでも大変。新人監督が映画を撮るのはもっと大変。
 
 なのに故郷で、東京では誰も知らない町で、撮影しようというのだから、あまりにも無茶だった・・・。

 ただ・・・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

絶望Ⅰ 2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 地元で出来ることは・・・全て・・・やり尽くしたと・・思える。

 会長も言う・・。

 「応援してくれそうな人は、もうおらんなあ・・」

  好意的だった人も

 「どうすることもできない・・」

 としか言わない・・。この町では映画を撮らない方がいいのかもしれない。誰も映画を求めてはいない・・・。

 僕1人が「この町で映画を撮りたい」と言っているだけ・・・。

 「ストロベリーフィールズ」を撮るというだけなら、ロケ地を変えれば・・・可能性は出て来るだろう・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

無意味Ⅱ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 それならもっと他の町、映画ロケを誘致している町で、協力を求めればいいのかもしれない。

 この町で・・これ以上努力することは、無意味と思えて来た・・・。

 ご老人にはもう説明しなかった。彼は最後にこう言う。

 「まあ、時間かけてゆっくりやることです。5年でも、10年でもかけて皆に気に入られることが大切や・・」

 選挙に出るのなら、その通りかもしれない。けど、これは映画作りだ。選挙とは違う・・。

 そんなことを何年もやっていたら、D社はすぐに製作を断念・・・。大きな支援を失ってしまう。

 僕が・・・町の人々に気に入られる頃には、映画は作れなくなっている・・。それ以前に、東京でせねばならないことが山ほどある・・・。

 いい加減。もう、バカらしくなってきた・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

無意味Ⅰ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 今回の映画を作り、僕が得るのは「故郷で映画を撮れた」という思いと、「それを多くの人に見てもらえた」という喜び。

 そして、少しでも古里の役に立ったという満足感。それだけだ。議員になって得られるような「権力」も「収入」も「余録」も何もない・・・。 

 D社のPも赤字覚悟の仕事。それでも長年撮りたかった「地方を舞台にしたファンタジー」をやりたいと言ってくれているのだ・・・。

 映画が完成してメリットがあるのは、どこよりも地元。でも、その地元では、誰も映画を求めていない。その意味も分かってもらえない・・。

 分かってくれても、10年前の悲劇がそれを止めてしまう・・・。(つづく)

 


nice!(0) 
共通テーマ:映画

地方の発想Ⅱ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 それでは話が全然違っている。けど、そういう理解しかできない。「売り込みがあるのは、先方に大きなメリットがあるから!」と考える。

 まさか自元に、大きなプラスがあるとは思わない・・・。


 
 けど・・・・分かって・・もらえないものだろう・・。「映画」で「町おこし」という発想でさえ、業界でも最近になって出て来たもの・・・。

 映画と関連のない仕事をする一般の人には、理解できないのが当然かもしれない・・・。

 ただ、3年前から話を聞いてもらって、少しずつ理解してくれていたご老人でさえ、また否定側に戻る。他でも同じことが繰り返されていた。

 このまま地元で活動を続けることに、意味があるのだろうかと思えてきた・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

地方の発想 /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 ご老人には地元に大きなメリットがあることを、何度も説明した。当初は分かってくれたのに、また以前と同じ批判をする。

 記憶力の問題ではない。たぶん「映画」で「町おこし」をするという発想がピンと来ないのだろう。
 彼が分かるのは「この若者と映画会社が、わが町で映画を撮りたいと言ってる」ことだけ。

 「町で映画を撮らせてほしい。その上、金まで出せという。そんな都合のええ話はない。それならもっと、努力せんとアカンで?」そういう結論になるのだ。

(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

選挙と映画は違う /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 選挙で当選すれば候補者は議員になり、権力も経済も付いて来る。でも、映画を撮っても個人も会社もほとんど儲からない。

 ただ、町は宣伝になり、町おこしなる。今、多くの地方が映画を誘致し、町を活性化しようとがんばっている。映画を撮って一番プラスなのは地元。尾道や長野では自ら出資して、映画を呼ぼうとしている。

 でも、残念ながら我古里にはどの会社も興味を示さない。業界中探しても、ここで撮影したいなんていう会社は皆無。
 「1億円出すから撮ってくれ」と言っても、振り向くプロデュサーはいない。

 でも、D社は「何とかしたい」と言ってくれている。今回は大きなチャンス。なのに、ご老人は「D社が先方に金を出せばいい」というのだ・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

なぜ、分かってくれない! /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 ご老人にそう説明した。彼は言う。

 「そんなに、この町で映画を撮りたいのなら・・そのD社という会社が先に、製作費の半額を出したらええんや! そうしたら、地元も考えるやろ?」

 血が逆流する。何度も何度も説明しているのに、まだ現状を分かってもらえないのか? D社は本来はこんな田舎で映画なんて、撮りたくないのだ!

 尾道のようなもっと有名な町で撮影したい。でも、シナリオを気に入り「何とかやりたい!」と言ってくれた。

 見放してもいいだけの月日が経っているのに・・。いろんな方法を考えてくれた。 
 地元で製作費の半分が集まれば、あとの半分は出すと言う。大きなチャンスを提案してくれた。なのにご老人はこう言う。

 「先にD社が金を出したら、どうや?」
 
 爆発しそうになる!

 でも、ご老人は映画作りというものが分からないのだ。選挙に例えることでしか、理解できない。

 その構図で映画作りは、理解できない。間違った認識をしたことで、間違った答えを出している・・。

(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

長年の夢  /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 映画を1本監督したからと、膨大なギャラをもらえる訳ではない。これまでかかった経費と相殺すれば残らないだろう。いや、残るのは借金だけかもしれない。

 映画館で映画がヒットしても、監督には1円も入らない。本当に監督業は割に合わない仕事だ・・・。

 だから、せめて、この町で、長年の夢である故郷で、映画を撮りたいんだ!

 膨大な借金をしながら、断られても、断られても、お願いしてまわっている。でも、2度目に訪ねると応援してくれていた人も、トーンダウン。

 東京側が盛り上っても、スタート地点に戻ってしまう。そして、またお願いしてまわる。

 それでも、まだ努力が・・足りないというのか?(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

地元だけではダメなんだ。/2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 また、彼の言う事を実践するなら、それこそ地元に住んで、何年もボランティア活動をすることになる。

 でも、そうなれば東京での活動ができない。僕が地元で奉仕するだけでは、映画は作れない。東京にある映像系会社を、引き込まないと映画は作れない。

 だからこそ、東京と地元を何度も往復。両方で協力を求めている。でも、地元に帰るときには、東京土産。東京に戻るときは和歌山土産。

 交通費。資料作成の費用。シナリオの印刷。生活費を稼ぐ時間もなく、「ストロベリー」絡みでない仕事はしない。借金の山がどんどん大きくなる・・。
 
 なぜ、そこまでするのか? それは美しい故郷を舞台にした映画が撮りたいから。それを全国の人に見てもらいたいから! それだけなのだ・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

選挙と同じ? /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 以前から応援してくれていたご老人は、こう言った。

 「太田さん。皆が応援してくれへんのは、何でやと思う? それは、あんたの努力が足りんせいや・・」

 どういう意味だろう? これ以上、何をしろというのだ? ご老人は言う。

「これは選挙と同じや。もっと、もっと、あんたが汗をかいて皆の関心を買う必要がある。
 梅の収穫時期には手伝いに来る。工場の大掃除を手伝う。無料奉仕して、皆に感謝されるようにならなアカン。
 そうやって何年も皆の手伝いしたら、あんたの願いも応援してくれるようになるんや・・・」

 確かに選挙のときに、候補者はパフォーマンスとして農家を手伝うことがある。議員は次の選挙のために、市民のためにいろいろとがんばる。
 ご老人の言うように、僕の努力は足りないかもしれない。でも、映画作りと選挙は全く別ものなのだ・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

予想もしない言葉 /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 応援してくれているご老人を訪ねる。

 これまでのことを話した。10年前の映画のことがあるので、どこへ行っても「映画だけは、アカン」と言われること。

 *千万出すと言ってた社長も、2度目には応援してくれなくなったこと。皆、「どうすることもできない」ということ等を報告した。

 でも、東京側は少しずつ協力者が増えてきたこと。D社のPは地元で製作費の半分が集まれば、残りを出す。と言ってくれていること。大監督も応援してくれていること等を話した。

 地元が動けば、東京側も動く。そうしたら映画が撮れる! 何とか、この町で映画を撮りたいことを語った。

 そう話すとご老人には、こう言われた・・・。


nice!(0) 
共通テーマ:映画

もう聞きたくない /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 ずっと応援してくれている会長を訪ねる。

 が、「力になってくれる人は皆、紹介しつくしたなあ・・」と言われる。「もう一度、最初から財界関係を当たったらどうか?」とのこと。

 昨年、訪ねた方に電話。

 「映画の話なら、もう聞きたないな・・」と言われる。他の方々からは「忙しいから」と断られた・・・。

(つづく)
 


nice!(0) 
共通テーマ:映画

テレビ局もダメ・・ /2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 テレビ局から連絡がある。先日の製作支援の件について。

 残念ながら、期待には添えないとのことだった。何かの形では応援したいが、現段階では無理とのこと。

 東京のPにも報告。かなり落ち込んでいた。これでもう地元の支援がない限り、D社が動く事はできない・・・。

 先日の衛星放送、今回のテレビ局とNGが続く。地元ですらダメなのか? やはり有名な観光地でないところで、ロケするというのは、難しいのか? 

 先日の若手プロデュサーや**テレビの女性Pのように、作品を理解してくれる人はどんどん増えている。

 でも、和歌山ロケというのを出すと、アウトとなることが多い。残された方法は、やはり地元からの支援しかないようだ・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

夕陽の見えない日 2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 故郷に到着。まず前回、お世話になったMさんを訪ねる。もしかしたら、あれから新しい展開があったかもしれない。

 が、「他のことで忙しく、何もしてないです・・」と言われる。前回、政治力のある大物を紹介してくれたときとは態度も違う。そしてまた、こう言われた。

 「もう・・どうすることも、できませんわ・・」

 その後、昔からの知人を訪ねる。映画作りの話をするが、あまりピンと来ないようだ。すぐに別の話題に移ろうとするので、話を切り上げて帰る。

 悲しいとき、辛いときは、天神崎で夕陽を見ようと出かける。でも、曇で夕陽は見られず。こんなとき、理沙はどうするのだろう。僕は、どうすればいいんだろう・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

テレビ局へ /2004年2月8日 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 早朝、JR和歌山駅着。いつもはこのまま田辺に行くために、電車に乗り換えるが、今日は別経路。かなり時間もあるし、和歌山市内を歩き回る。たぶん30年振りくらいである。

 僕は4才のときに田辺市から引っ越し、幼稚園、小学校と、この町で過ごした。そして夏休み、冬休みと、休みになるごとに田辺に遊びに行っていた。

 そのせいか、田辺ではいい思い出ばかり。海に行ったこと。山に行ったこと。虫取りをしたこと。釣りをしたこと。そして、あの木造校舎の東陽中学へも何度も行った・・。

 午後からテレビ局を訪ねる。時間をとって頂き、映画製作の話を聞いてもらう。担当者から「前例のないことなので、非常にむずかしいです。が、検討してみます」とのお話。

 期待しつつ、そのまま移動。田辺へ向う・・。(つづく)

 


nice!(0) 
共通テーマ:映画

和歌山へ! /2004年2月8日 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 本日の深夜バスで和歌山へ発つ。明日の早朝に着いて、午後1時に県内にあるテレビ局を訪ねる。

 D社のPによると、地元の協力以上にテレビ局の参加は重要とのこと。そう言えば、この数年、ヒット作には必ずテレビ局が参加している。

 「踊る!大捜査線 ザ・ムービー」はフジテレビだし、日本テレビやテレビ朝日も映画に出資している。その手法でやろうというのだろう。
 
 明日、テレビ局を訪ねたあと、そのまま田辺に移動。映画製作の協力を求めてまわる予定だ。
 こちらはもう何のあてもない。何とかテレビ局との交渉が上手く行ってほしい・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

テレビ局から連絡! 2004年2月 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 和歌山から電話。テレビ局からである。紹介者の方から話を聞いたので、会ってくれるという。協力もできるだろう。とのこと。

 メイキング編集スタートまでは時間がある。その前に和歌山に行く。テレビ局がプロジェクトに参加してくれれば、あのD社も製作費を出すという。

 ここしばらく厳しいことが続いているが、これで一発逆転だ!次の日曜。またまた、深夜バスで和歌山に向けて出発する!(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

衛星放送へ営業Ⅲ /2004年1月21日 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 が、残念ながら、彼の局では映画への出資はむずかしいとのこと。

 放送権にしても、例えばD社で「ストロベリー」を製作した場合。D社の他の作品と合わせ10本パックとかいう買い方なので、単品で買うことはできないとのこと。

 ただ、「個人的にもぜひ、見たい映画。絶対に作ってほしい」と言われた。また、どうすれば制作費が集まるか?
 いろいろとアイディアを出してくれた。投資も放送権もダメだったが、久々に感動があった。

 何よりも、幽霊の出るファンタジーを理解してくれたのはビックリ!40代以上のPなら、まず「これ何なの?」である。
 そして「死神」の存在は、「理解不能」か「ギャグだよね?」と言われる。

 でも、彼は意図したところを全て理解し、見せ方の問題点を指摘してくれた。日本にもこんな凄いPがいることに、驚きと感動。

 今回はダメだったが、いつかこういう人と映画を作りたい・・・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

衛星放送へ営業Ⅱ /2004年1月21日 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 そのPより、批評を聞かせてもらった。

 「狙いである昭和40年代の雰囲気はいいが、映像化が大変。ひとつでも今風のものが出ると、全て壊れてしまうので難しいと思う・・・」

 なので、最近、編集したばかりの田辺ビデオを見てもらう。

 「この町なら大丈夫! 行けますよ! 尾道にも似ていますが、今回の物語はこの町ですね!」

 とのこと。あと死神の描き方がむずかしいこと。でも、物語は感動的だし、前半で振ったネタや伏線が後半で見事に生かされ展開し、非常によくできた話だと評価してくれた。

 登場人物の会話からも「ジャイアント馬場のようなデカイ男が・・」とか、ポン太が「行け! マキちゃん。16紋キックだ」とかいうところに、設定が過去であり、それを生かす物語になっていることを評価してくれる。

 そして、いよいよ、投資のことを聞いてみた・・・・。(つづく)


nice!(1) 
共通テーマ:映画

衛星放送へ営業 /2004年1月21日 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 今や衛星放送と呼ばれる局は数多く存在する。NHK−BSだけでなく、スカイパーフェクトTV内にも入っている数々のステーション。
 どの会社もコンテンツが足りず、放送する番組や作品を欲していると言われる。

 それらに交渉して「ストロベリー」の製作前に、放送権を買ってもらうおうと考えた。数千万という額にはならないが、何百万にはなり、製作費の一部になる。
 でも、もし、可能なら出資してもらえれば最高。

 以前、仕事させてもらった局を訪ね、ご一緒させて頂いた30代のプロデュサーとお会いする。その辺によくいるバカPと違い、本当に優秀。こういう人がいる限り日本映画も希望がある。

 お願いしてあった「ストロベリー」のシナリオも、すでに読んでくれていた。まずは感想を聞かせてもらう・・・。(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

「理沙が見つめた夕陽」ビデオ [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 第3部は「理沙が見つめた夕陽」篇。もちろん、舞台は天神崎。


 音楽は「G線上のアリア」。天神崎の海に夕陽が沈むまでの情景を、ひたすら写し出す。これも静止画では、この悲しいくらいの美しさは伝えられない・・。

 登場人物は誰もいないけど、夕陽だけで十分にドラマ。本当に理沙の声が聞こえてきそう・・。


 これらの3本を営業の新材料として、「ストロベリーフィールズ」映画化をがんばってみる!(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

「夏美たちの高校」ビデオ [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 第2部が「夏美たちの高校」篇。もちろん舞台は東陽中学。音楽はこれもバロックのパッフェルベルを使用。


 下の写真はブレているけど、本編映像はきれいに撮れています。

 この木造校舎はやはり静止画より、動画がいいですね。


 「ストロベリー」の重要小道具。砂時計が校舎のあちこちで登場。


 最後は3つの砂時計が全部登場。マキ、理沙、美香の3本。

(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

「夏美たちの町」ビデオ /2004年1月中旬 [第12章 和歌山死闘篇Ⅱ]

 G4による第1回作品「田辺紹介ビデオ」が完成。三部作となっている。

 「夏美たちの町」篇。「夏美たちの学校」篇。そして「理沙が見つめた夕陽」篇である。

 それぞれに5分くらいだが、田辺のよさが溢れる作品にできた。動画で御見せできないのが残念だが、スチールで以下でご紹介。

 まずはタイトル「夏美たちの町」

 「転校生」風に白黒で始まり、次第にカラーに・・・


 バロック音楽に乗せて、屋敷町を写し出す。


(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画
前の30件 | - 第12章 和歌山死闘篇Ⅱ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。