僕の撮った映像が映画に! 2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
あと、嬉しかったのは、「理由」本編に僕の撮った映像が何カットも使われていたことである。
駅、ちょうちん、夕陽、川等の風景カットなのだが、メイキング用に撮ったもの。撮影前に監督が「風景をたくさん撮っておいてね?」とおっしゃっていたのは、こういう意味だったのだと思える。
本編を見て感動しながら、自分の撮ったカットが使われていることにまた感動。
10代の頃から憧れ、ファンでもあった大林映画に自分の撮った映像が使われるなんて、想像すらしなかったこと。
感無量とはこのこと。ちなみに、現在、僕が撮影、演出、編集した「理由」のメイキングスポットがテレビで毎日のように放送されている。
ちゃんと最後にクレジットで名前も出るし、こちらも感激!
(つづく)
試写会 /2004年4月8日 [第13章 仲間たちの応援篇]
昨年11月に参加させて頂いた、大林宣彦監督の映画「理由」が完成。五反田にあるイマジカで試写会。
僕は編集段階等で、何度も見せて頂く機会があったが、こうして大きな試写室でスタッフの方々と一緒に見るのは感動だ。
多くの人々が集まり、厳しい撮影を超え、編集された作品は、こうして世に出て行く。映画の仕事に携わるものとして、本当に嬉しい瞬間である。
作品の感想、やはり素晴らしかった。これまでの大林作品とは違う社会派ドラマでありながらも、いつものように優しさ溢れる人間模様を描いた傑作。
かつて見た事のない方法論で撮られているのに、見る方は全然気にならない。3時間近い上映時間が、ずっとクライマックスのように惹き付けられていた。
まずは、今月末にテレビで放送される。乞う。御期待!
(つづく)
カメラマンSさんの答えⅢ /2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
さらに彼は自分のビデオカメラ、三脚を持って行ってくれるという。レンタルすれば1日、何万という費用がかかる。
Sさんの好意で、映像資料撮影&ロケハンが可能となった!!
今回は辛いことが本当に多いが、同じくらいに友人や仲間からの応援、助けがある。そのたびに、本当に泣きそうになる。
その協力、無駄にしないためにも、「ストロベリー」を絶対に完成させねばならない。改めてそう誓った・・。(つづく)
カメラマンSさんの答えⅡ /2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
カメラマンのSさん。こう答えた。
「いいですよ。事前にロケ地を見れる。カメラテストもできます。そうすれば、本番はもっといい絵が撮れる。
まともな仕事でも、準備に十分な時間がかけられないことの方が多いので、撮影部としても嬉しい話です」
笑顔でそう言う・・・さらに・・・。
「3人で和歌山まで行くと交通費もバカになりません。僕の車で行きましょう。小さい乗用車なので長時間乗るとキツいですが、新幹線を使うよりずっと割安に済みますよ!」
(つづく)
カメラマンSさんの答え 2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
以上のこと。カメラマンのSさんにお話した。
もし、彼がすでにベテラン・カメラマンで高額のギャラをバンバンもらう立場であれば、数日間の撮影をボランティアでやってくれるかもしれない。
が、通常の映画スタッフというのは、食うや食わずで仕事をしている人がほとんど。ノーギャラで仕事をしてもらうことは、その分、収入も減るということ。
とんでもないお願いをしていることは、分かっている。Sさん、こう答えた・・。
(つづく)
とんでもないお願いⅢ /2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
が、昨今の映像関連会社。絶対安心な形でスタートできることが分かるまで、決して経費を出そうとしない。
会社内で企画を進めるなら、社員が自腹を切る。外部からの提案であれば、外の者が経費を抱える。会社自体は常に損しないようにする。
そんな組織と仕事をするのなら、痛みを伴うのも覚悟せねばならない。
今回の田辺行きは3人分(僕、カメラマン、女優の卵)の交通費、食費、宿泊費を負担する。
かなり高額なバジェットだ。せめてノーギャラにしてもらうことで、節約しようと考えた。
でも、これはカメラマンにとっては関係のないこと。タダで働けというのと同じである・・・。
プロのカメラマンをノーギャラで仕事さすなんて、とんでもないこと。その上、企画が頓挫したら、単なるくたびれ儲け。
分かってはいたが、Sさんにお願いした・・・。(つづく)
とんでもないお願いⅡ /2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
東京の映像会社や地元の人々がに 田辺市の映像を見て感動させるには、相当のレベルでないといけない。Sさんしかいない。
本来、D社が参加している作品の資料作りなので、あちらからいくらかの経費を出してもらえれると助かる。が、一切でない。
「シナリオを5冊」送ってください。と連絡があれば、僕が経費持ちで印刷。送料負担でシナリオを送っている。
映画に地元が参加してもらうためにかかる経費も、全て僕持ち。友人たちから「それはおかしい」と前々から言われている・・・。(つづく)
とんでもないお願いⅠ /2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
ただ、カメラマンには・・・厳しい、お願いをせねばならない・・。
「和歌山県の田辺まで行って、撮影してもらえませんか? 交通費、食費、宿泊費は全部、僕が出します・・・。ただ・・・ギャラを払う余裕がありません・・いいですか?」
かなり非常識で、無茶なお願いである・・・。
通常、カメラマンにカメラをまわしてもらうのなら、交通費、食費、宿泊費は当然。ギャラも派生する。それをタダで仕事をしてくれとお願い。
これがもし、カメラマンの卵や学生でなら、経費なしの自主参加でもOK。本人の勉強になるのだから。
でも、そのレベルの人たちが撮った映像なら、僕が撮っても変わらない。今回は、本当の本物の映像を撮ってほしかった・・・。(つづく)
低予算映画でもできること /2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
それが今回の件。
カメラマンには事前に田辺を知って、経験してもらうだけでなく、田辺市の春夏秋冬を知ってもらいたいと思っている。
その上で、夏を撮ってもらう。
そうすれば、夏しか知らない人が撮った夏とは違うものが出るはず。より地元の良さを引き出すことができるはず。
田辺の美しさを、より深く描けると思える。
これは超大作でもできない、贅沢な準備。でも、今回はそれができる! だが・・・。
(つづく)
超大作映画にできないこと /2004年4月 [第13章 仲間たちの応援篇]
何億円も、かけていない作品。超大作ではない、小さな小さな小品の映画。
その場合は当然だが撮影準備や撮影にも、十分な時間をかけることはできない。
そうやって低予算作品はちゃちになったり、貧しくなったりする。映像も何か安っぽくなる。
でも、まともな作品でも、準備期間は短く、ロケハンも十分にできないことが多い。
今回の「ストロベリーフィールズ」も低予算作品。小品である。
でも、製作スタートまでに時間をかけて準備すれば、大作映画でもできないことができる!それは・・・。(つづく)