SSブログ

病人ではない。病気の体験取材をしている?と思いたい。 −7月4日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

11966-20170423104507-1-l.png


2023-07-04

普通は病気の時の暗い気持ちも、ブログ等に書かないかな? 
でも、元気なると、辛い気持ちを忘れてしまう。
記録しておいて、脚本を作る時に生かしたい。

どんなに不安なのか?どんなに苦しいのか?どんなに孤独なのか? 
それを知る貴重な体験でもある。
それを知らずに、リアルな病人を描けない。

辛いことは過ぎてしまうと、忘れる。
だから、記録しておく。

友人から「病気のことばかり書いてると、
病弱と思われて仕事来なくなるぞ!」と言われた。が、

「あの監督。重い病気したから、病気の物語。いいかも?」

もあり得る。大切な取材。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

病気になると孤独感が襲う?=その戦いが厳しい。 −7月4日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

46846b40.jpg


2023-07-04

「1人でいると寂しい!」

という友人がいる。
が、僕は18歳からずっと1人暮らし。43年になる。
病気の時は困ったが、何とか切り抜けた。だが、今回は本当に参った。

目がよく見えないので、買い物にも行けない。
喘息の時は5歩歩いたら息が切れて休憩。
10分で行ける店に30分かかった。

先日はドカン!と転んだ。
脳内出血の恐怖!血液サラサラ薬、飲んでるし!

そして重い病気をすると、物凄く不安感に襲われる。
その恐怖は恐ろしいほどだった。

でも、1人暮らし。毎日、友達に電話。友人の声に救われた。
「僕は孤独に強い!」と思っていたが、とんでもない。
映画でいつか描いてみたい。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

今度は歯が痛い?次々に体が悪くなる?その真相? −7月4日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

64962510.jpg.png


2023-07-04

もう先月のこと。歯が痛くて、歯医者に行った。
かなり痛んだが、虫歯は発見できなかった。

で、気づいたのは寝ている間に、
強い勢いで歯を噛み締めているのでは?

脳梗塞、心臓病、右目がよく見えない。
人生始まって以来の危機。

そのストレスで寝ている間に、歯を噛み締めてしまうのだろう。
歯軋りに似た行動。そのために歯が痛くなる。

数日後。今度は反対の歯が痛む。間違いない。
だが、歯が痛くて食事が出来ない。

心臓機能の低下なので、しっかり食べて血を作らねばならないのに!
先月上旬の話だが、病気をするとあれこれ連鎖反応がある。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

朝ご飯   −7月4日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

358152337_9546119295462289_7083922881789260436_n.jpg


2023-07-04

朝ご飯。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

病気は人生の修行?=この経験をいつか映画にするぞ。 −7月4日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

354038774_9444246045649615_6369726327760249420_n.jpg


2023-07-04

先週は心が折れそうだった。体調は最悪(過労)、目がよく見えない。
外出できない。食料が底をつく。気分がどんどん落ち込んだ。
まるで奈落の底に、落ちて行くような気分。

ま、それが病気というもの。どこが悪いというより、精神的に追い込んでくる。
僕は基本しぶとく、諦めない性格だが、さすがに今回は参っている。
弱音も吐いた。

しかし、病気はある種の修行。そこで希望を探し出し、未来に繋げる。
人生を見つめ直す。友人のありがたさを再確認。
人として成長する機会だとも思える。

この経験で1本、映画作れそうだ。












nice!(0) 
共通テーマ:映画

疲労困憊なのはいつもの過労=脳梗塞で忘れていた? −7月4日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356803023_9518532451554307_8578840672094300403_n.jpg

2023-07-04

6月の名古屋行き。
心臓機能が低下しているのに、無茶だったかなと思えた。
実際、その後に寝込んで今に至る。

新幹線の電磁波の影響?とも考えたが、一番はいつもの過労だろう。
昨年の春からスタートした「沖縄狂想曲」
この取材ー仕上げで1年が経つ。

完成するといつも疲労困憊でダウン。
脳梗塞でバタバタだったので、忘れていた。その時期。過労は恐ろしい。
何もできなくなる。

ずっと寝たきり。
でも、すでに6月中寝込んだ。
今月中には元気になるはずだ。

1120_okinawa_B5_omote.jpg








nice!(0) 
共通テーマ:映画

昨夜はなんと、9時間も寝れた! ー7月4日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356258374_9496650860409133_1439984882454561769_n.jpg

2023-07-04

昨夜はなんと、9時間も寝れた!

おはようございます。

若い頃は平気で12時間とか寝たが、

50歳を超えた頃からはもう無理。

最近は6時間までに目が覚めた。

それが9時間!!

体力も復活して来たということだ。

早く病気を治すぞ!











nice!(0) 
共通テーマ:映画

夜はしっかり食べた!  ー7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

357584252_9543025749104977_4477405088682405795_n.jpg

2023-07-04


夕飯。頂いた魚、ラスト。

美味しかったです。

昼は食欲なかったが、

夜はしっかり食べた!











nice!(0) 
共通テーマ:映画

本日も1日、自宅入院生活。でも、誤解しないで欲しい。−7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

357766634_9542368029170749_2374836387050219863_n.jpg


2023-07-04

これは心臓疾病や脳梗塞が、一番の原因ではない。
一本の映画が終わると、いつも過労でダウンする。

ま、今回はまだ完成まで、あと一歩だが、ダウンしてしまった。

映画館公開は来年、時間はある。
編集スタッフも別の病気でダウンしてるし、作業再開はまだ先でいい。

1年近い沖縄取材の疲れでダウン。毎度のこと。
1〜2ヶ月寝込めば、いつも復活する。すでに1ヶ月寝込んだ。

夏の間に復活するだろう。
問題はそれで張り切って、また倒れないか?ということ。
おとなしく静養を続ける。










nice!(0) 
共通テーマ:映画

病気は不安感との戦い。−7月3日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356893733_9510819342325618_4178373283625634875_n.jpg


病気は不安感との戦い。

未来が見えなくなり、心が折れそうになる。

そんな時。友達の言葉、何よりの助けになる。

心から感謝している。









nice!(0) 
共通テーマ:映画