やはり、会議室で映画撮影はできない! 2005/9/17 [撮影初日(四)いちご娘]
通常、撮影前には、しっかりと準備する。
が、金ない。時間ない。ということがよくある。ロケハンといっても、数分間しか現場を見れないことがある。
なので、監督は撮影時に現場に来て、そこでカット割りをする人もいる。事前に考えて来ても、ロケハンで数分見ただけの現場では、イメージ通り撮れないことが多いからだ。
幸い、今回の「ストロベリーフィールズ」は何年もかけて準備した。
僕自身が企画、製作費を集めたので何年もかかったが、それゆえに何度もロケハンができた。目をつぶっても、東陽中学の教室はイメージできる。
だが、油断は禁物。実際にカメラを構えてみて、初めて分かることもある。あれほど慎重に考えて描いたコンテ。その通りに撮れないカットがあった。
やはり、撮影は計算通りには行かない・・。やはり、刑事の捜査と同じ。現場百回。会議室で考えていてはいけないことを改めて感じる。
(つづく)
が、金ない。時間ない。ということがよくある。ロケハンといっても、数分間しか現場を見れないことがある。
なので、監督は撮影時に現場に来て、そこでカット割りをする人もいる。事前に考えて来ても、ロケハンで数分見ただけの現場では、イメージ通り撮れないことが多いからだ。
幸い、今回の「ストロベリーフィールズ」は何年もかけて準備した。
僕自身が企画、製作費を集めたので何年もかかったが、それゆえに何度もロケハンができた。目をつぶっても、東陽中学の教室はイメージできる。
だが、油断は禁物。実際にカメラを構えてみて、初めて分かることもある。あれほど慎重に考えて描いたコンテ。その通りに撮れないカットがあった。
やはり、撮影は計算通りには行かない・・。やはり、刑事の捜査と同じ。現場百回。会議室で考えていてはいけないことを改めて感じる。
(つづく)