悪魔の選択(9)妥協 2005・9・22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
しかし、そんな手を使わなければ、撮影を予定通り終了させることはできない。
となると、監督である僕がある程度の妥協をして、
映画のレベルが下がっても、
いくつかのシーンを早く撮るという選択。
せねばならない・・・・。
或いは、今撮影しているシーンを急いで撮影。
完全に暗く前までに撮影を終了するか?
どちらかなのだ・・・。
(つづく)
時間よ止まれ!(6)路地で・・ 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
続・監督の決断(15ー終)OK! 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
もちろん、第二、第三のクライマックス。
このシーンより盛り上がらないと大変だ。
それでも、この物語の中で、この撮影の中で、佐津川愛美も、谷村美月も、役として、本人として成長。
かならず、違った展開を見せてくれるはずだ。
よし! このシーンは号泣で行く!
「カッーーーーーーーート! 今のところ。OK!」
(つづく)
続・監督の決断(14)十代の涙を大切にしたい! 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
続・監督の決断(13)十代を信じること 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
続・監督の決断(12)自分はどうだ? 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
しかし、僕もすでに40代。
「気が若い」とはよく言われるが、
実際は時代錯誤のおじさんたちと、同じ世代。
おじさんPらと同じように
古いフィルターで、10代を見ているかもしれない。
事実を誇張して伝えるマスコミ報道に毒されて、
感性のフィルターが曇っているかもしれない・・・。
(つづく)
続・監督の決断(11)40代の否定=10代の支持? 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
でも、おじさんPは自身が青春時代に感動した作品。今の若い人も感動すると考えたのだ。
悲しいかな。それは勘違い。
「今の若者はこんなもんでは、感動できない!」
そう僕には言いながら、30年前の青春ものを作ってしまう。悲しいことだ。
僕が十代のときに見た時代錯誤の青春映画も、
こういう構図で作られていたのだろう。
としたら、40代のおじさん、ほぼ全てが否定した「ストロベリーフィールズ」は逆に若い人に支持されるかも?
実際に10代、20代の女の子にはシナリオの評版がよかった。
しかし、考えねばならない・・・と、ここで話を戻す。
(つづく)
続・監督の決断(10)時代錯誤 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
その後、僕のシナリオを酷評したP。青春映画を作った。
「これが今の若者が感動する。青春映画だ!」
そう言っていたが、中身は今から30年以上も前に放送されていた「青春もの」そのままだった。
つまり、そのおじさんPが若い頃に見ていたドラマを、もう一度作り直したのである。
おじさんにとっては「懐かしさ」がある「感動的な話」だ。
が、当時のドラマで、今の子は感動できない。
劇場はガラガラ。話題にもならなかった・・。
「時代錯誤、はななだしい・・何考えてるんだ?」
見た人は皆、首を捻った・・。
(つづく)
続・監督の決断(9)マスコミ報道を鵜呑み 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
おじさんPの言う「ワイドショー」や「週刊誌」。
事実を脚色し、誇張するのが得意技。
センセーショナルに書き立てることで、興味を煽り、売り上げを伸ばしている。
映画の宣伝でも、同じ手を使う。
詰まらない映画を「感動の名作」といってPR。
なのに、おじさんP。そんなマスコミ手法に乗せられている。
女子高校生のほとんどが、ワイドショーや週刊誌で報道されるような過激な子と思っている。
経験も知恵もあるおじさんたち。
マスコミ報道を鵜呑みにしていた・・。
(詳しい話は以前にも=>http://t-ota.blog.so-net.ne.jp/2009-03-22-1)
(つづく)
続・監督の決断(8)おじさんの発想 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]
おじさんPは、答える
「今どきの十代がどんなかなんて、分かるよ!
ワイドショーでも援助交際とか言っているし、雑誌でも今どきの若者は物質主義だと書いてある。
電車に乗っても、髪を茶色に染めて、ピアスをはめ、化粧の濃い頭の悪そうな子をよく見るよ
今の十代はそんなもんだよ。交流がなくても分かるさ!」
なるほど。分かって来た・・・。
(つづく)