SSブログ
撮影6日目(十二)美香との別れ6 ブログトップ

悪魔の選択(9)妥協 2005・9・22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

20070729727_1.jpg

 しかし、そんな手を使わなければ、撮影を予定通り終了させることはできない。

 となると、監督である僕がある程度の妥協をして、

 映画のレベルが下がっても

 いくつかのシーンを早く撮るという選択。
 せねばならない・・・・。

 或いは、今撮影しているシーンを急いで撮影。

 完全に暗く前までに撮影を終了するか? 

 どちらかなのだ・・・。


(つづく)


 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

時間よ止まれ!(6)路地で・・ 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

2968485

 次の現場。路地での移動撮影。

 カメラマンが乗る移動車。バイクや自転車を試す。

 が、いずれも揺れが酷くて撮影できない。

 それを試すのに時間がかかった。いろいろとテスト。

 20分ほど費やす。

 結局、どれも機能せず。カメラマンは足で走ることになった。

 ここまでで全て合わせると2時間以上、本来なら必要のないことに時間を費やしてしまった・・。

 映画撮影というのは、1分1秒を無駄にはできない。

 なのに、それらを合わせると、2時間以上になる・・。

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(15ー終)OK! 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

IMG_5687_1.jpg

 もちろん、第二、第三のクライマックス。

 このシーンより盛り上がらないと大変だ。

 それでも、この物語の中で、この撮影の中で、佐津川愛美も、谷村美月も、役として、本人として成長。

 かならず、違った展開を見せてくれるはずだ。

 よし! このシーンは号泣で行く!

 「カッーーーーーーーート! 今のところ。OK!」
 
(つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(2) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(14)十代の涙を大切にしたい! 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

3105075
 
 では、今回の佐津川愛美と谷村美月の「号泣」演技はどうすべきか?

 映画的に見れば、演出的に考えれば、押さえた方がいい。

 しかし、佐津川や谷村が、

 「ここでは、号泣せずにいられない!」

 と感じて泣いたのなら、それを大切にするべきではないか?!

 僕自身の「理屈」や「演出」を優先することは、時代錯誤のおじさんPたちと

 同じ行為ではないか?

 (つづく)


_m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(13)十代を信じること 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

P1040051.jpg

 だから、先にも書いたが、10代の俳優たち、

 佐津川愛美にも、谷村美月にも、芳賀優里亜にも、東亜優にも、

2963950298037328512942851298

 細かい指示は、していない。

 「****ふうに演じてほしい」とか、出来る限り言わない。

 あの子たちが感じたまま。芝居をさせるようにしている。

 40代の汚れたフィルターで、

 10代を見て、指示してはいけない!

 (つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(12)自分はどうだ? 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

CA240143.jpg

 しかし、僕もすでに40代。

 「気が若い」とはよく言われるが、

 実際は時代錯誤のおじさんたちと、同じ世代。

 おじさんPらと同じように

 古いフィルターで、10代を見ているかもしれない。

 事実を誇張して伝えるマスコミ報道に毒されて、

 感性のフィルターが曇っているかもしれない・・・。

 
 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(11)40代の否定=10代の支持? 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

20070725711.jpg

 でも、おじさんPは自身が青春時代に感動した作品。今の若い人も感動すると考えたのだ。

 悲しいかな。それは勘違い。

 「今の若者はこんなもんでは、感動できない!」

 そう僕には言いながら、30年前の青春ものを作ってしまう。悲しいことだ。

 僕が十代のときに見た時代錯誤の青春映画も、

 こういう構図で作られていたのだろう。

 としたら、40代のおじさん、ほぼ全てが否定した「ストロベリーフィールズ」は逆に若い人に支持されるかも?

 実際に10代、20代の女の子にはシナリオの評版がよかった。

 しかし、考えねばならない・・・と、ここで話を戻す。

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(10)時代錯誤 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

20070601608.jpg

 その後、僕のシナリオを酷評したP。青春映画を作った。

「これが今の若者が感動する。青春映画だ!」

 そう言っていたが、中身は今から30年以上も前に放送されていた「青春もの」そのままだった。

 つまり、そのおじさんPが若い頃に見ていたドラマを、もう一度作り直したのである。

 おじさんにとっては「懐かしさ」がある「感動的な話」だ。

 が、当時のドラマで、今の子は感動できない。

 劇場はガラガラ。話題にもならなかった・・。

 「時代錯誤、はななだしい・・何考えてるんだ?」

 見た人は皆、首を捻った・・。

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(9)マスコミ報道を鵜呑み 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

20070528579.jpg

 おじさんPの言う「ワイドショー」や「週刊誌」。

 事実を脚色し、誇張するのが得意技。

 センセーショナルに書き立てることで、興味を煽り、売り上げを伸ばしている。

 映画の宣伝でも、同じ手を使う。

 詰まらない映画を「感動の名作」といってPR。

 なのに、おじさんP。そんなマスコミ手法に乗せられている。

 女子高校生のほとんどが、ワイドショーや週刊誌で報道されるような過激な子と思っている。

 経験も知恵もあるおじさんたち。

 マスコミ報道を鵜呑みにしていた・・。

 (詳しい話は以前にも=>http://t-ota.blog.so-net.ne.jp/2009-03-22-1

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(8)おじさんの発想 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

 
CA240025(3).jpg

 おじさんPは、答える

 「今どきの十代がどんなかなんて、分かるよ!

 ワイドショーでも援助交際とか言っているし、雑誌でも今どきの若者は物質主義だと書いてある。

 電車に乗っても、髪を茶色に染めて、ピアスをはめ、化粧の濃い頭の悪そうな子をよく見るよ

 今の十代はそんなもんだよ。交流がなくても分かるさ!」

 なるほど。分かって来た・・・。


 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(7)おじさんPへの質問 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

 
090629_145609.jpg

 おじさんPに、質問を続けた。

 ーー最近、十代の女性との付き合いってありますか? 

 援助交際しているとかではなく、娘が十代とか? 学校で十代に教えているとか?

 「そんなものはないよ! うちの息子はまだ小学生だし、俺は仕事で忙しい。十代と接する機会なんて、ある訳ないだろう?」

 だとしたら、変だ・・。十代と交流がないおじさんが、なぜ・・・

「このシナリオでは、今どきの若者は感動しない!」

 そう言い切れるのか?

 十代の「考え方」や「志向」を知るチャンスがない訳だから、

 そんな意見が言えるはずがない。突っ込んでみた・・。

(つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(6)おじさんの定義 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

20070302190_1.jpg

 考えてみた。

 ある人がシナリオを読んだ場合、

「感動的な物語なのに感動できない=>中身を把握できてない」

 この定義、成り立つ。でも・・。

 「ダメな物語。理解できない=>だから、感動した」

 この定義は成り立たないだろう。おじさんPにそう説明したら・・。

 「そんなことは知らない。とにかく、こんなシナリオではダメだ」

 おじさんたちは、絶対的に自分が正しいと思い込んでいるようだ・・。

(つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(5)矛盾する感想 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

20070528577.jpg

 おじさんたち。言う。

 「俺は長年P(プロデュサー)をやっている。シナリオを何百冊も読んで来た。

 読み方も分かっている。その経験に基づいて、言ってるんだ。

 若い奴は読む力がないんだ。中身を把握してないだけだよ。だから、安易に感動したなんて言うんだ。

 そんな言葉で喜んじゃダメだ!」

 しかし、そのPの指摘おかしい。

 もし、若い子たちがシナリオの中身を把握できていなければ、

 感動したり、泣いたりはできないだろう・・。
 
 
 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(4)おじさんの感想 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

20070529584.jpg

 映画会社でP(プロデュサー)をするおじさんたち。僕のシナリオを読んでこう言う。

 「今どきの、十代はこんなじゃない!」
 
 「こんな物語に今どきの若者は、絶対に感動しない!」

 はあ?

 そんなP(プロデュサー)たちに聞いた。

 ーー十代、二十代の女の子には「泣けた!」と、好評だったんですけど?

 「若い奴らはシナリオを読む力がないんだ! ちゃんと中身を把握してないんだよ!」


 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png

nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(3)十代の感想 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

10169360.jpg

  書き上がったシナリオを10代、20代の女の子に読ませた。

 「感動しました。私も夏美です・・」

 「泣きました・・・何で、監督は女の子の気持ちが分かるんですか?」

 そういう感想が多かった。

 いや、もしかしたら僕が書いたということで、気を使っている可能性がある。

 「友人のライターが書いたシナリオだけど・・」

 と言って読ませる。でも、感想は同じだった。

 やはり、10代20代の女の子たちから、長期間取材して書いたのが正解だった。

 「これは行ける!」と思って、映画会社や製作会社に持ち込む。

 しかし、40代以上のおじさんたちの感想。こうだった・・。

 (つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png
 
nice!(1) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(2)十代を取材 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

9927721.jpg

 以前にも書いたが、

 今回「ストロベリーフィールズ」のシナリオを書くに当たって十代、二十代に取材した。

 というのも、僕もすでに30代。

 若いと思っても、今どきの子たちとはギャップがある。

 自分が思うままの十代を書くと、自身の十代をベースに書いてしまう。

 それでは80年代に僕が見た、ダメな日本映画と同じになるかもしれない・・。

 幸いなことに、身のまわりに十代、二十代の女の子がたくさんいた。

 演劇学校で教えていたこともあり、

 劇団や俳優の卵との付き合いもあって、いろんな形で話を聞いた・・。

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・監督の決断(1)僕が十代の頃 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

 そう考えると、単に「撮り直し」すればいいという問題ではないだろう。

 今回の映画「ストロベリーフィールズ」は、十代の少女たちの物語だ。

 2828934

 十代の感性が描かれなければならない。

 十代が見たときに、共感せねばダメだ。

 僕が十代のときに見た日本映画。1970〜80年代の映画。

 9933073.jpg

 ほとんどが大人の目から見た「今どきの十代」だった。

 或いは、加山雄三や石原裕次郎が演じていた、古い古い映画のキャラを、

 当時の人気アイドルが演じていただけだった。

 全く感動できない。まるで共感できない。

 自分が映画監督になったら、あんな映画だけは撮るまい・・と誓ったものだ。

 しかし・・。

 (つづく)


_m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(1) 
共通テーマ:映画

監督の決断(10)十代の解釈  2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

2033305

 そのとき開いた「心」。それが、美香(東亜優)との別れで、

 全開になったようにも思える。

 日頃から自分のことを心配してくれていた美香。

2033358

 でも、マキ(谷村美月)は、その感謝を伝えていなかった。

 その「後悔」と「感謝」を込めて、叫んだように思える。

 「美香! お前の分も思い出作る。そしたら、すぐにあとを追うからな!」

 あの台詞を尋常ではない迫力で、叫んだ谷村美月。

 役になり切る、いや、役そのものになってしまう天才少女ならではの表現。

 それが十代の女優たちの「解釈」だったのではないか?

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(9)選択ではない  2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]


2840689

 美香(東亜優)がいなくなってしまう・・。

 そう考えたとき、佐津川愛美も谷村美月も、

 演技の上で「涙ぐむ」か? 「号泣する」か?

 を選択するということより、

 友達がいなくなると思い、演技をしたら号泣してしまったというのが、

 2人の芝居ではなかったか?

 それと、谷村に関して、先の撮影で、僕はこう言った。

 「この辺から、もっとマキは心を開いてほしい」

 最初は「これが私のマキです!」と言って反発したが、

 そのあと、見事に「心を開いたマキ」を演じてくれた。

 2589827

 本人は「え? さっきと同じですけど?」と戸惑っていたが、

 まさに僕の意図した演技だった。これも関係しているだろう。

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png



nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(8)マキの解釈  2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

 谷村美月は、こう考えただろう。

2033305

 美香(東亜優)は子供の頃からの友達。

2840689


 夏休みには、一緒に花火をした。(回想シーンとして撮影済み)

2429355

 今はクラスメートだ。

22007782854034

 誰かとケンカすると、すぐに止めに来る。(初日撮影)

18980261961843

 優等生で学級委員で、少し鼻につくけど、俺(マキは自分のことを俺という)のことを心配してくれた。

2200791


 その美香が死神に連れられて、あの世に行ってしまう。

2828964

 もう、二度と、この世には戻って来れない・・・。

 

 (つづく)

_m_T-OTA-f299e-008cd.png



 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(7)夏美の解釈  2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

2963948

 
 佐津川愛美。こう解釈したのではないか?

 初めての友達。

 2840689

 クラスメートだったけど、話すことはなかった・・。

2854034

 数時間の付き合い。でも、初めての友達・・・。

296396721851082429357

 別れの場面で、涙ぐむだけではいられない。

 2866122

 涙ぐむだけでなく、ボロボロと涙が出るほど悲しい。

 2776970

 そう考えたのだろう。

(つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(6)十代の感性 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

2678793

 僕はシナリオを書きながら、こう考えた。

 夏美(佐津川愛美)は美香(東亜優)とは、さほど仲はよくない設定

 「マキの応援」を通じて、友達になったばかり。

 それに人間。とんでもないことを目にすると、悲しいと思うより唖然とする。

 だから、号泣することはない。

 さらに映画論法的にも、第1のクライマックスで、こんなに盛り上がってはいけない。

 最後のクライマックスで、感動できない可能性もある。

 だが、佐津川愛美も、谷村美月も、シナリオを読み、自分たちの役を自分なりに解釈したはず。

 十代の感性で、考え、「自分ならどうする?」と考えたはずだ・・。

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(5)撮り直し 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]


P1070277.jpg

 「そこまで泣かなくていいから。涙ぐむだけでいいんだよ」

 と2人に言って、撮影し直すか?

 それが本来の形である。

 監督がイメージしたものを、忠実に撮るのが映画というもの。

 しかし、それでいいのか・・?

 理屈の上ではそうだが、「違う」という自分がいる。

 大人の論理で計っていないか? 

 映画界の古い理屈に縛られていないか?自問自答した・・。

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(4)観客の気持ち 2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

2840726

 完成した「ストロベリーフィールズ」を見た観客。

 どう思うだろう?

 「1度目の別れのシーン。泣けた。でも、2度目も同じだった。感動が薄れた。3度目も同じだった・・盛り上がらずに終わったなあ〜」

 そう。全打席がホームランだと、観客は感動が薄れる。

 1打席目がホームランなら、2打席目はそれ以上を期待するのである。

 そう考えると「ここで号泣してしまうこと」がいいこととは言えない。

 芝居を止めて、もう1度、このシーンを撮り直す方べきか?

 (つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(3)野球の試合  2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

2685882

 できれば、こんな形が試合全体を通じて盛り上がる。

 一打席目で、ヒット。一塁打。

 二打席目で、ヒット。三塁打。

 三打席目で、ホームラン!

 次第に試合が盛り上がって行く。

 それを今回は1打席目でホームランを打ってしまった・・。

 監督としては、うれしいことでもあるが、考えねばならない。

(つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(2)ホームラン  2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

2776977

 佐津川愛美も、谷村美月も素晴らしい。

 ベテラン俳優顔負けの演技。

 でも、問題がある・・・ここまで盛り上がると、あとが大変。

 監督として、客観的に考える・・・。

 最大級の「悲しみ」を表現した2人。

 このあと、これ以上の「悲しみ」を表現できるだろうか?

 野球で言えばホームラン。それを超えるものはない・・。

(つづく)

 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

監督の決断(1)全体を考える  2005/9/22 [撮影6日目(十二)美香との別れ6]

凸凹路地.jpg

 佐津川愛美と谷村美月の演技。

 もう、これが最後のクライマックスかのようだ。

 全身全霊で泣いていた。

 しかし、全体を見渡して演出するべきが監督。
 
 その監督である僕は感動しながらも、考えるべきことがある・・。

 クライマックスの二回目。三回目はどうすべきか?

 1回目の「悲しみの表現」が凄いだけに、それを超える「悲しみ」を表現できるのだろうか?

(つづく)


 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画
撮影6日目(十二)美香との別れ6 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。