SSブログ
前の10件 | -

追悼 パンタさんのこと。7月7日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

zaP2_G1678804W.JPG

2023-07-07

パンタさんのこと。

書こうと思ったけど、辛くて書けない。
僕が18歳、いや19歳の時に初めて彼のレコードを聴いた。

2回、コンサートに行った。CDはほぼ全部持っている。
数年前にお会いしたとき、写真を撮ってもらった。

僕が監督した映画「朝日のあたる家」の主題歌。
歌ってもらえないか?と考えこともある。

高校時代から邦楽は、ほとんど聴いていなかった僕が、
最初に好きになった日本人アーティストが、
パンタだった。

享年74歳。
悲しい。本当に悲しい....。
悲し過ぎる。


358582164_9566072876800264_2740780818283113814_n.jpg















nice!(0) 
共通テーマ:映画

本日は体調が良いので、少し部屋の片付け。ー7月7日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

357709391_9565103106897241_9185467186319897003_n.jpg

2023-07-07

と言っても脳梗塞で文章は、まだ3行しか読めない。
書類が必要なのか?どうなのか?判断しづらい。

実は写真の場所だけでなく、部屋中が資料山積み。
資料室状態?写真はまだマシな状態!

毎回1本の映画が終わると、膨大な量の書類や資料が残る。
捨てて良いものと、保存するものに分けねばならない。

が、映画が完成すると僕は過労でダウン。
数ヶ月寝込み、元気になる頃には映画館公開。

終わると次回作の準備が始まる。
こうして部屋が倉庫になってしまった。

今回は片付ける機会。
でも、まだ体力ないなあ。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

立ちくらみの正体は?=水分不足か! 7月7日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

905-1.jpg

2023-07-07

心臓に水が溜まっているので、尿を多く出す薬を飲んでいる。
最初は問題なかった。が、暑くなり汗をかく。尿も多く出る。
そのために体内の水分が不足したようだ。

血液がドロドロ血?になる。あるいは流れにくくなる。
そのために立ちくらみが起こる。そう推理した。水分を多めに取る。
それでなくても、ここしばらく猛暑だ。

昨日から実践。立ちくらみが軽減したようだ。
まだ、ゼロではないが、クラーーーとすることはない。

脳梗塞。
転んで内出血の危機?
そして立ちくらみ? 

もう、脳の恐怖は終わりにしたい。水飲む!











nice!(0) 
共通テーマ:映画

立ちくらみの原因=犯人が判明!?  7月7日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

356375926_9499585746782311_2368632878002158666_n.jpg

2023-07-07

原因が分からず不安だった。
それでなくても脳梗塞を起こしたばかり、
立ち上がった時に、血管が切れたら大変。

定番である「血になる食品」を多く食べた。
肉、魚、ほうれん草。

少しは軽減したが、立ちくらみは続いた。
その後、気づいたこと。目の渇き。もともと僕はドライアイ傾向。
でも、このところの渇き具合は酷い。

「もしかしたら、体の水分が足りなのでは?」

そのために血も流れにくくなっている?」そういえば、今飲んでる薬は尿を多く出す成分。
だから、水分がどんどん出て行く。

血が流れにくくなり=>立ちくらみ? 
繋がるぜよ!背景はそれだ!

(つづく)










nice!(0) 
共通テーマ:映画

今朝の朝食。あっさり目で! −7月7日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

358140810_9563826110358274_522576324242607133_n.jpg

2023-07-07

今朝の朝食。あっさり目で!












nice!(0) 
共通テーマ:映画

闘病の記録ー脳梗塞の恐怖。心臓機能が低下。人は理解しない?映画監督が体験を語る [プロローグ 闘病の始まり]

IMG_1275 2.jpeg

このブログは私、映画監督の太田隆文が
実際に経験した闘病記録です。

喘息、脳梗塞、心臓機能の低下
病状を理解しない人。無神経な助言。
2年を超える闘病の日々。

病人側からの視点。経験。
何かの参考になれば幸いです。


[新月]ここが第1話です[新月]
https://t-ota.blog.ss-blog.jp/2024-11-03

2年前。2022年の12月から悲劇はスタートする。〓



IMG_0709.jpeg

IMG_0727.jpeg

IMG_0732.jpeg


IMG_0736.jpeg

IMG_0756.jpeg

IMG_0766.jpeg


IMG_0797.jpeg

IMG_1008.jpeg

IMG_0959.jpeg

[新月]ここが第1話です[新月]
https://t-ota.blog.ss-blog.jp/2024-11-03















nice!(1) 
共通テーマ:映画

いつも多くの方からコメント。感謝してます! −7月7日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

354602691_9450848294989390_7038723358768214030_n.jpg

2023-07-07

以前、体調を壊したとき。本当に無神経なコメントが来た。

「絶食したらどうですか?」

そんなことしたら、大変ことになっていた。
医学の知識がないのに、無責任にコメントする人が時々いる。

今回も初期には「とりあえず、薬全部やめましょう!」とか、
トンデモなコメントがあった。

が、今は思いの篭ったものばかり。
以前のように聞き齧っただけのこと、提案してくる人はいない。

医学や医療の仕事をする方から、専門的なコメントもある。
とても助かっている。

知らなかった情報を教えてくれる。
あれこれ助けられている。感謝しています。











nice!(0) 
共通テーマ:映画

「沖縄狂想曲」のパンフレット作りも準備開始。  ー7月7日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

EyFhn7OVoAIQcxU.jpeg

2023-07-07

夜。「沖縄狂想曲」のパンフレットについて、
ライターさんと電話で打ち合わせ。

映画館で販売するパンフレット、どのような内容にするか?
公開は来年1月だが、今から準備を始める。

通常の映画は俳優&スタッフのインタビュー、制作裏話、あらすじ、解説。
というパターンだ。

が、今回はドキュメンタリーであり、戦後の沖縄を描いた作品。
映画を見た後に復習、再確認できる内容がいいと思える。

映画の中で解説した事件や歴史、表やイラストにして分かりやすく説明。
コメンテーターの発言で重要な言葉を抜き出す。

地図や図で説明をより分かりやすくする。
そんな方向で行きたいと伝える。

1120_okinawa_B5_omote.jpg









nice!(0) 
共通テーマ:映画

来年の公開に向け、宣伝準備が始まる。ー7月7日 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

357114993_9520692191338333_6186615027663194320_n.jpg

2023-07-07

先日、配給会社の方と打ち合わせ。
「沖縄狂想曲」の宣伝準備を始めたいという。

まずはポスター制作から。映画の旗印となる大切なもの。
チラシも、パンフも同じデザインとなる。

それを作るための素材が必要。出演者の写真が欲しいと言われた。
脳梗塞を起こす前、すでに画面からの抜き出しをしている。
今回は4K撮影。映像から静止画を抜け出せる。

以前のハイビジョンでも静止画にすると、拡大した時に不戦目になった。
その意味で4Kは便利。
特にドキュメンタリー撮影では、スチールカメラマンを雇う余裕はない。

画面から抜き出したスチールを送る。
公開に向けてスタートだ。

1120_okinawa_B5_omote.jpg









nice!(0) 
共通テーマ:映画

おはようございます。7月7日、七夕ですね。07-07 [2023年7月 脳梗塞、喪失]

354434739_9444093662331520_6127354671462137179_n.jpg

2023-07-07

今、7時。昨日も0時前に寝たので、8時間も寝た? 
その前は9時間?何か若者の睡眠時間だ!

先日の病院で「よくなってるね〜」と言われた。
壊れかけた心臓も回復中。食欲も出てきたので、調子に乗って食べていた。
ら、FB友達に「食べ過ぎじゃない?」と言われた。

ま、食べれるということは、いいことだろう。
一時期は「食べたい!」という気が全く起きなかった。
とは言え、まだ外出する元気がない。

おまけに外は猛暑。
今日も暑そうだ。
慌てずにじっくり静養する。











nice!(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | -