シナリオというもの(1)脚本の読み方 2005/9/5 [第十四章 撮影直前・準備篇]
この数回。映画「ストロベリーフィールズ」のシナリオ、シーン1から6までを紹介した。
小説とは文体も違うので、シナリオはとても読みづらいものだと分かって頂けたと思う。
日本語なので読めないことはないが、なんだかスーーーーと読んでしまい、何も残らなかった・・・と思ってはいないだろうか?
僕も高校時代に映画のシナリオを読んだとき、あまりにもあっさりしていたと感じた。スリルも感動もなく、拍子抜けした経験がある。
が、それはシナリオというものの、読み方が分かっていないから。
シナリオを読むには端的な記述から、登場人物の性格や背景を見抜くことが肝心。
そして、キャラクターをどんな俳優が、どんな風に演じるかを想像せねばならない・・。 さらに詳しく説明しよう。
<つづく>
*映画「ストロベリーフィールズ」クランクインまで、あと12日!
タグ:シナリオ